ここから本文です。
めぐろ区報令和6年1月1日号 編集後記
新春対談 「目標に向かって進む日々を」
新年あけましておめでとうございます。
令和6年最初のめぐろ区報の特集では、目黒区名誉区民である、王貞治氏(以下、王会長)をお招きし、区長との対談の様子をお届けしました。
今回、撮影場所として選んだのは、駒場公園旧前田家本邸和館です。王会長と区長が並ぶ表紙は、普段は入ることのできない和館の庭で撮影しました。撮影・対談は昨年11月に実施したので、まだ気温が十分に下がっていない時期で、紅葉が十分ではなかったことは残念でしたが、天気にも恵まれ、普段見ることのない角度から見た和館はとても素敵でした。王会長もこの日、「目黒区にこのような立派な場所があるとは知りませんでした。とてもいい場所ですね」とおっしゃっていました。
目標を持って一つ一つ積み重ねる。それが大切ですね
対談を直接聞いていた私が一番印象に残っているのは、王会長が何度も言葉にしていた「目標を持つことの大切さ」です。
王会長が、ホームラン756号を打った当時、私はまだ生まれておらず、王会長のご活躍を直接目にしたことはありません。ただ、対談当日を迎えるまで、王会長のことを周囲からたくさんお聞きしている中で、当時の王会長のご活躍を誰もが目をキラキラさせながらお話してくださり、王会長にお会いできる日をとても楽しみにしていました。
恐れ多いながらも実際にお会いして、たくさんお話を聞き、自分が大切にしたいものに向かって、ひたむきに努力してきた王会長を知り、私も目標を作って、人生を豊かなものにしていきたいと、心から思いました。
対談後、墨田区にある「王貞治のふるさと墨田」へお邪魔したので、少しご紹介します。
王会長は墨田区生まれで、墨田区名誉区民でもあります。ここでは王会長の私物や活躍当時の写真がたくさんあり、王会長の活躍までの歩みをたどることができ、王会長のことをもっと知りたいと思った私は、とても有意義な時間を過ごすことができました。
今回の対談記事が、新年を迎えた皆さんにとって今年1年の目標を持つきっかけになるようでしたら、担当者としてはとてもうれしいです。そして、よろしければ、記事を既にご覧になったかたも、まだご覧になっていないかたも、ぜひ今一度ご覧になってみてください。
最後になりますが、この号を読んでくださった皆さんに、新春特別プレゼントとして、王会長の直筆サインを抽選で1名様にプレゼントします。応募は1月15日(月曜日)までです。たくさんのご応募をお待ちしています!
(広報課A)
読んで答えて応募しよう!めぐろ区報読者プレゼント
今年から、めぐろ区報を読んで、クイズなどにご回答いただいたかたに、抽選でプレゼントを進呈する企画をスタートします。プレゼントは区内のお店から提供していただいた自慢の品物やサービスです。今号は特別に、新春対談にご登場いただいた王貞治氏のサイン色紙のプレゼントもあります。
第一弾としてご紹介するお店は、都立大学駅から徒歩3分の場所にある「果物に夢中」さんです。線路沿いに位置し、外観も内観もとてもおしゃれな店舗です。もともとはカフェだったお店をリニューアルしたとのこと。お店では、その名のとおり、果物を販売しているのはもちろん、野菜の販売も行う青果店で、厳選した全国の果物と関東近郊の鮮度の良い野菜が豊富にそろっています。さらに、週末限定でクレープやフルーツサンドなどの手作りスイーツも販売しているみたいですよ。
今回は、「果物に夢中」さんから、香川県産の「女峰イチゴ」を提供していただきました!
代表である照屋さんに女峰イチゴについて伺うと、「甘さとさわやかな酸味のバランスが絶妙なイチゴです」とのこと。ぜひ、皆さんにもプレゼントにご応募いただき、この絶品イチゴを食べていただきたいと思います。
「果物に夢中」さんでは、インスタグラムのストーリーを毎日更新し、その日の仕入れ状況や、おすすめの食材をお知らせしています。ぜひ、最新の情報を入手してお店に足を運んでみてください。さらに都立大学駅周辺地域では、月曜日・金曜日に無料配達も行っているとのことなので、こちらもご利用になってみてください!
|
果物に夢中 営業時間 11時から19時まで
目黒区中根一丁目9番3号 都立大YFビル内
|
(甘太郎)
お問い合わせ
広報課 区報担当
電話:03-5722-9486
ファクス:03-5722-8674
こちらの記事も読まれています