更新日:2025年4月24日

ページID:16252

ここから本文です。

目黒区・キユーピー サラダで食品ロス削減!

キユーピーバナー

区では、区民の皆さんが、楽しみながら食品ロスを減らすことができる取り組みを広めるため、キユーピー株式会社と協働で、身近な材料でつくる手軽で美味しいサラダレシピを作成しました。

野菜の皮など捨てがちな部分を活用して、野菜を「1円も」「1グラムも」無駄にしないレシピのご提案です。無駄なく美味しくサラダを楽しんでみてください。

野菜を「1円も」「1グラムも」無駄にしないための上手な保存方法もご紹介しています。

まるごとピーマンのベイクドマヨサラダ

今回の食べきり食材…ピーマンの種、ヘタ

捨ててしまいがちなピーマンの種やヘタまですべておいしく食べられます!

まるごとピーマンのベイクドマヨサラダ

材料(2人分)

  • ピーマン 3個
  • ベーコン 30グラム
  • キユーピーマヨネーズ 大さじ3
  • サラダクラブ北海道コーン(ホール) 100グラム

作り方

  1. ピーマンは縦半分に切る。
  2. 1の種とヘタをとり、細かく刻む。ベーコンは5ミリメートルの角切りにする。
  3. ボウルにコーンと2を入れ、マヨネーズ大さじ2で和える。
  4. 1に3を詰め、残りのマヨネーズで線描きをする。アルミホイルに並べ、オーブントースターで約6分焼いて完成。

調理のポイント

オーブントースターの加熱時間は、様子をみて調節してください。

まるごとピーマンのベイクドマヨサラダ レシピカード(PDF:1,124KB)

ごま香る冷しゃぶサラダうどん

今回の食べきり食材…カットサラダ

カットサラダを上手に使うことで、食品ロス、生ごみの減量につながります。また、火を使わないので、手軽に作れます!また、野菜だけでなく、豚肉でタンパク質も多くとれるサラダうどんです。

ごま香る冷しゃぶサラダうどん

材料(2人分)

  • うどん 2玉
  • カットサラダレタスミックス 1袋(約80グラム)
  • ミニトマト 4個
  • 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 160グラム
  • (A)水 120ミリリットル
  • (A)酒 大さじ2
  • キユーピー深煎りごまドレッシング 適量

作り方

  1. うどんは袋の表示通りに調理しておく。
  2. 豚肉は耐熱容器に並べ、Aを加え、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600ワット)で約4分加熱する。レンジから取り出し、水気をきって粗熱をとる。
  3. ミニトマトは半分に切る。
  4. 器に1を盛りつけ、カットサラダ、2、3をのせ、ドレッシングをかけて完成。

調理のポイント

レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
うどんは水気をよくきってから盛りつけましょう。ゆでずに使えるうどんを使うと便利です。

ごま香る冷しゃぶサラダうどん レシピカード(PDF:1,253KB)

ブロッコリー食べきりサラダ

今回の食べきり食材…ブロッコリーの茎

つぼみの部分だけでなく、茎までおいしく食べきります!

ブロッコリー食べきりサラダ

材料(2人分)

  • ブロッコリー(茎付き) 1株(285グラム)
  • キユーピーすりおろしオニオンドレッシング 大さじ2
  • サラダクラブ北海道コーン(ホール) 1袋

作り方

  1. ブロッコリーは小房に分け、ブロッコリーの茎の部分は乱切りにする。
  2. 別々にぬらしたクッキングペーパーに包み、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、レンジ(600ワット)で約2分ずつ加熱し、水にとり、水気をきる。
  3. ボウルに1とコーンを入れ、ドレッシングで和え、器に盛り付けて完成。

調理のポイント

レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。

ブロッコリーはつぼみと茎の部分を分けてレンジにかけることで、むらなく下処理できます。

ブロッコリー食べきりサラダ レシピカード(PDF:543KB)

皮ごとおいしい野菜のおかずサラダ

今回の食べきり食材…れんこん、にんじん、ごぼうの皮

皮ごと使うことで、食品ロスが減るだけでなく、食感や香ばしさを楽しめます!

皮ごとおいしい野菜のおかずサラダ

材料(2人分)

  • れんこん(皮付き) 1節(120グラム)
  • にんじん 3分の2本(120グラム)
  • ごぼう 2分の1本(80グラム)
  • サニーレタス 9枚(90グラム)
  • 鶏もも肉 2分の1枚(125グラム)
  • サラダ油 適量
  • キユーピーテイスティドレッシング黒酢玉ねぎ 大さじ2

作り方

  1. サニーレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
  2. れんこんは皮つきのままよく洗い、厚さ3ミリメートルの半月切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは皮つきのままよく洗い、厚さ3ミリメートルの輪切りにする。ごぼうはよく洗い、皮付きのままささがきにし、水にさらして水気をきる。
  3. 鶏もも肉はひと口大に切る。
  4. フライパンに油をひいて熱し、3を皮目から焼き、火が通ったら取り出す。
  5. 4と同じフライパンに多めの油をひいて熱し、2をカリッとするまで揚げ焼きにする。
  6. 器に1を敷き、4と5を盛りつけ、ドレッシングをかけて完成。

皮ごとおいしい野菜のおかずサラダ レシピカード(PDF:643KB)

お問い合わせ

清掃リサイクル課

ファクス:03-5722-9573