更新日:2022年6月3日
油面住区センター児童館では、1年を通して様々な行事を行っています。行事によっては親子での参加もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
子どもたちと地域の方との交流遊び
平和を大切に思う会
年間行事予定
年間行事の一覧表
開催日 | 行事名 |
---|---|
令和4年4月20日(水曜日)、21日(木曜日) | ようこそ1年生歓迎会 |
令和4年5月5日(木曜日・祝日) | こどもの日スペシャル |
令和4年7月13日(水曜日) | 平和を大切に思う会 |
令和4年12月10日(土曜日) | あぶらめんフェスティバル |
油面住区センター児童館の児童館だより(めぐろ子育てホッ!とナビ)
その他の行事
油面住区センター児童館では、様々な楽しい行事を企画しています。乳幼児(保護者同伴)対象の事業もあります。友だちやご家族とぜひ、遊びに来てください。
フラダンスクラブ発表(住区祭り)
たいこクラブ発表
参加対象 | 幼児から高校生(18歳)までの児童とその保護者 |
---|---|
内容 | 木工作、紙工作など遊べるおもちゃや、季節を感じられるものなど、日常ではなかなか作れない作品を作ります。 |
参加対象 | 幼児から高校生(18歳)までの児童とその保護者 |
---|---|
内容 | 手芸工作や、けん玉やこまなどの昔あそびをテーマにして遊びます。 |
参加対象 | 中学生から高校生(18歳)までの児童 |
---|---|
内容 | 中高生タイムは、17時から17時50分までのプレイルームを中高生が優先して利用できます。中高生図工室開放は、火曜日から金曜日の17時から17時50分までの時間を図工室で自由に過ごすことができます。他にも中高生が企画する活動も予定しています。 |
参加対象 | 幼児から高校生(18歳)までの児童とその保護者 |
---|---|
内容 | 目黒区の児童館では、障害のある子もない子も遊びを通じて関わりを広げ、共に成長しあう場として、障害児対応事業あそびのつどいを開催しています。詳しくはホームページ「油面住区センター児童館 障害児対応事業あそびのつどい」をご覧ください。 |
参加対象 | 小学生以上 |
---|---|
内容 | フラダンスの練習や活動を通して行う、登録制の仲間作りの場です。年に数回、行事や地域のお祭り等でかわいいフラガール姿を披露しています。詳しくは児童館までお問い合わせください。 |
参加対象 | 小学生以上 |
---|---|
内容 | 和太鼓の練習や活動を通して行う、登録制の仲間作りの場です。伝統文化に触れながら、年に数回、行事や地域のお祭り等で演奏し、行事を盛り上げます。詳しくは児童館までお問い合わせください。 |
注記
- 行事によっては、定員制や事前申し込み制の場合があります。行事の参加は幼児からできますが、その行事の内容によっては対象の年齢制限が設けられている場合があります。詳しくは、毎月発行する「児童館の毎月のお知らせ」にてご確認いただくか、児童館までお問合せください。
- 開催場所は特別な表記がない場合、油面住区センター児童館です。
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急遽中止または変更になることがあります。
関連するページ
