更新日:2020年8月21日
新型コロナウイルス感染症の消毒については以下の考え方を前提としています。
感染経路は、飛沫感染と接触感染とされています。
有効な消毒薬は、消毒用エタノールと次亜塩素酸ナトリウムです。
希釈の仕方については次の「次亜塩素酸ナトリウム液の作り方」や漂白剤等のメーカーサイトなどを参照してください。
塩素系漂白剤等を希釈して作ります。希釈の濃度は0.05パーセント(ただし、患者および濃厚接触者が使用したトイレ等は0.1パーセント)。
場所 | 消毒場所 |
---|---|
居室等 |
手すり、ドアノブ、窓、照明等のスイッチ類、テーブル、椅子、電話機、コンピューターのキーボードとマウス、壁、床等 |
トイレ・洗面等 | 水道の蛇口、シャワーヘッド、洗面器、ドアノブ、窓の取っ手、照明スイッチ、トイレ(レバー、便座、フタ等)、壁、床等 |
共同住宅における共用部分等 |
エントランス(ドアノブ、インターフォン)、エレベーター(ボタン、手すり)等 |
消毒液をしみこませた雑巾やペーパータオル等でふき取ります。
(次亜塩素酸ナトリウム液は、布製の雑巾等を使用します。)
作業中は十分に換気を行いましょう。