ここから本文です。
目黒区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想を策定しました(令和4年3月)
区全体のバリアフリー化の方針を示す「移動等円滑化促進方針(マスタープラン)」及び地区単位でのバリアフリー化の取組を示す「バリアフリー基本構想」を策定いたしました。本方針及び構想は、区を取り巻く新たな課題や、国・都の動向等により新たに盛り込むべき事項を適切に捉え、ハード・ソフトの両面から目黒区の総合的なバリアフリーの方針を示し、事業者・区民との連携・協力のもと効果的な施策を展開するためのものです。
本編
目黒区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想 本編 第3章まで(PDF:3,829KB)
- はじめに
- 目次
- 第1章 目黒区交通バリアフリー推進基本構想の改定
- 第2章 バリアフリー化に関する現状と課題
- 第3章 目黒区が目指すバリアフリー化(移動等円滑化促進方針)
目黒区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想 本編 第4章以降(PDF:4,759KB)
- 第4章 地区別のバリアフリー化の促進(バリアフリー基本構想)
- 第5章 バリアフリー化の実現に向けて
- 参考資料
概要版
目黒区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想 概要版(PDF:4,125KB)
窓口での閲覧及び配布
本方針及び構想の本編及び概要版、素案に対するパブリックコメントの実施結果は、以下の窓口でご覧になれます。
本編は目黒区総合庁舎本館4階行政情報マネジメント課にて販売しています。
また、視覚等に障害のあるかたのために音声版(デイジー)を作成しています。冊子を購入するかたで希望者に配布するほか、貸し出しも行っています。
お問い合わせ
電話:03-5722-9725
ファクス:03-5722-9338