更新日:2013年9月5日

ページID:534

ここから本文です。

目黒区交通バリアフリー基本構想の策定に向けて 現況と課題

調査の目的

目黒区交通バリアフリー推進基本構想の策定に当たり、地域特性の把握、課題整理を行い、交通バリアフリー法に基づく「重点整備地区」を抽出し、地区ごとの整備目標の設定を検討するための基礎資料とします。

今回、以下の項目について検討しました。

1.街づくり関連計画の整理

「目黒区基本計画」(平成13年度から平成22年度)を始め、各地区ごとで進められているまちづくり計画を整理

2.地域特性の把握

調査対象地区について、施設の立地状況、土地利用状況を整理し、駅及びその周辺地区の特徴を把握

3.関係者への意向調査

鉄道事業者、バス事業者、道路管理者、交通管理者、高齢者団体、障害者団体、商店会にアンケート・ヒアリングを実施

4.現地調査

調査対象地区について、歩道・歩道橋・公園・駐車場・公衆便所・その他の公共施設、鉄道駅等のバリアフリー対応状況を網羅的に調査

調査・検討対象地区

目黒区を徒歩圏とする13駅周辺地区(駅より半径500メートル圏)を調査・検討対象地区とします。

調査・検討対象地区位置の地図(PDF:77KB)

目黒区内の鉄道駅

8駅(駒場東大前・中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・自由が丘・洗足・緑が丘)

目黒区が徒歩圏となる近接駅

5駅(池尻大橋・目黒・武蔵小山・西小山・大岡山)

課題の整理

「関連街づくり計画の整理」、「地区特性の把握」、「関係者への意向調査」、「現地調査」から得られた結果を整理し、以下のように課題をまとめました。

課題の整理の相関図
課題の整理

お問い合わせ

都市計画課 都市計画係

ファクス:03-5722-9338