ここから本文です。
令和6年能登半島地震災害義援金を受け付けています(日赤)
令和6年能登半島地震の災害で被災された方々を支援するため、義援金を受け付けています。
お預かりした義援金は、日本赤十字社から、被災地県に設置される災害義援金配分委員会を通じて、被災者へ配分されます。
受付期間(延長しました)
目黒区総合庁舎及び目黒区総合庁舎外の各施設での受付は令和7年12月12日(金曜日)までです。
(日本赤十字社福井県支部での受付は令和6年12月27日(金曜日)、日本赤十字社富山県支部での受付は令和7年3月31日(月曜日)、日本赤十字社本社・日本赤十字社石川県支部・日本赤十字社新潟県支部での受付は令和7年12月26日(金曜日)までです。)
受付窓口
目黒区総合庁舎
本館1階 地域振興課区民活動支援係(電話:03-5722-9871)及び総合案内所(西口 中目黒駅方面)で平日の午前8時30分から午後5時まで受け付けています。
総合庁舎における義援金の受け付けは、令和7年12月12日(金曜日)までです。
目黒区総合庁舎外の各施設
以下の施設は開館時間内での受け付けとなります。開館時間は各施設のページをご確認ください。
地区プール、宮前公園庭球場、(都立)駒沢オリンピック公園総合運動場では受付を行っておりません。
各施設における義援金の受け付けは、令和7年12月12日(金曜日)までです。
領収書は、目黒区総合庁舎外の各施設では発行できません。
領収書を希望する場合は、目黒区総合庁舎本館1階の地域振興課区民活動支援係で職員に領収書発行希望の旨をお知らせいただき、募金をお願いします。
送金実績
- 第1次振込分として、令和6年1月10日から令和6年3月1日までに集まった義援金(123,167円)を送金しました。
- 第2次振込分として、令和6年3月2日から令和6年4月2日までに集まった義援金(160,072円)を送金しました。(累計283,239円)
- 第3次振込分として、令和6年4月3日から令和6年5月22日までに集まった義援金(16,473円)を送金しました。(累計299,712円)
- 第4次振込分として、令和6年5月23日から令和6年6月5日までに集まった義援金(8,687円)を送金しました。(累計308,399円)
- 第5次振込分として、令和6年6月6日から令和6年9月9日までに集まった義援金(5,019円)を送金しました。(累計313,418円)
- 第6次振込分として、令和6年9月10日から令和6年12月19日までに集まった義援金(69,373円)を送金しました。(累計382,791円)
- 第7次振込分として、令和6年12月20日から令和6年12月24日までに集まった義援金(23,051円)を送金しました。(累計405,842円)
その他
金融機関からお振込みする場合やその他詳細については、日本赤十字社ホームページをご覧ください。
関連するページ
お問い合わせ
電話:03-5722-9871
ファクス:03-5721-7807