ここから本文です。
めぐろ くらしの相談窓口
自立相談支援機関「めぐろ くらしの相談窓口」
生活困窮者自立支援法の施行に伴い、目黒区では生活や仕事などでお困りの方に対する相談窓口「めぐろ くらしの相談窓口」を開設しています。生活上の不安やお困りになっていることを一緒に考え、一人ひとりの状況に応じた相談・支援を行います。
こんな時に相談してください
- 生活の困りごとをどこに相談したらよいかわからない。
- 借金があり、生活の見通しが立たない。
- 病気を抱えており、生活が成り立たない。
- 働きたいが自分に合った仕事が見つからない。
- しばらく仕事をしていない。不安だけど働きたい。
- 収入が減り、家賃の支払いに困っている。
- 生活が苦しく、子どもが安心して勉強できる環境がなかなか作れない。なんとか高校に進学させたい。
お気軽にご相談ください
生活の不安や困りごとの解決に向けて、寄り添いながらサポートしていきます
開設時間
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます)
開設場所
総合庁舎本館2階(目黒区上目黒二丁目19番15号)
福祉総合課くらしの相談係内
お問合わせ
電話番号:03-5722-9370
- ご相談の予約は必要ありません(電話相談もできます)
- ご相談、ご利用は無料です
- 個人情報保護を厳守いたします
対象者
目黒区にお住まいの方で、生活にお困りの方(現に生活保護を受給している方は除きます)
相談支援内容
経済的にお困りの方の様々な不安や悩みを受け止め、専門の相談員が相談者と一緒になって自立に向けたプランを立てます。このプランに沿って、生活の安定・自立を目指していきます。また、関係機関への紹介や連携などを行います。
自立相談支援機関として、以下の事業を併せて行います
住居確保給付金の支給
詳細は「住居確保給付金のごあんない」をご参照ください。
就労準備支援事業
一般就労に向けた前段階としての支援を行います。直ちに仕事に就くことが難しい方に対して、準備段階として各種講座や作業訓練などを通じて就労への準備を進めます。
家計改善支援事業
家計の再建を支援するため、家計収支の改善や管理方法、債務整理などについて支援を行います。その他必要に応じて緊急一時的な食料支援を行います。
子どもの学習・生活支援事業
生活にお困りになっている世帯の子ども(中学生から高校生まで)へ必要に応じた学習支援を実施するほか、保護者等の養育相談を受けます。
事業によっては、年齢や資産、収入等の要件があります。詳細は直接窓口へお問い合わせください。
お問い合わせ
福祉総合課 くらしの相談係
電話:03-5722-9370
ファクス:03-5722-9062