更新日:2021年9月22日
Meguro Free Wi-Fiとは、観光客など来街者に目黒区の魅力ある観光情報を発信するとともに、災害発生時の情報提供や区民サービス向上のための無料Wi-Fiサービスです。
このエリアサイン表示(ステッカー)のあるアクセスポイント(無線接続機器)の近くで利用できます。
サービス提供エリア・整備スケジュール
サービス提供エリア
駅周辺(駅前広場等)
駒場東大前駅前、池尻大橋、中目黒駅前、祐天寺駅前、学芸大学駅前、都立大学駅前、洗足駅前、自由が丘駅前、大岡山駅前、緑が丘駅前
文化・観光スポット
旧前田家本邸(和館)、東京音楽大学前、めぐろ観光まちづくり協会、目黒区総合庁舎、目黒区美術館
屋外アクセスポイント電波範囲図
サービス内容
- 誰でも無料でインターネットに接続できます。
- 1回の接続時間は30分です。接続回数に制限はありません。
- 初回にメールアドレスの入力もしくはSNSアカウントの登録の手続きが必要です。
- 登録時、利用規約への同意とセキュリティ警告の確認が必要です。
- 登録後1年間はすべての「Meguro Free Wi-Fi」アクセスポイントで手続きなしで利用できます。
- 設備点検等やむを得ない事情により一時的にサービス提供を休止することがあります。
利用方法
Meguro Free Wi-Fiは次のように接続し、利用することができます。
- アクセスポイント付近で端末のWi-FiをONにし、ネットワーク一覧から「0000Meguro_Free_Wi-Fi」を選択します。
- ブラウザを立ち上げ、Meguro Free Wi-Fiのポータルサイトが表示されたら、「インターネットに接続する」ボタンをタップします。
- エントリー画面で「利用登録」をタップし、表示される利用規約を確認してください。「同意する」をタップすると利用登録画面が表示されます。(初回のみ)
- メールアドレスまたはSNSアカウントを入力し認証手続きを行います。(初回のみ)
- 表示されるセキュリティ警告画面を確認してください。「同意する」をタップするとインターネットに接続されます。
セキュリティについて
- Meguro Free Wi-Fiは、NTTBP社の回線ネットワークを通じてインターネットに接続されます。
- このサービスは通信の暗号化等によるセキュリティ対策を講じていません。
- 保護を必要とする情報の通信には利用しないよう注意してください。
FREE Wi-Fi and TOKYO
本サービスは、東京都が提供している「FREE Wi-Fi and TOKYO」と連携しており、対象のサービスエリアで利用登録を1度だけ行えばアプリなしでインターネットの継続利用が可能です。
詳しくは、東京都のWebサイト(外部サイト)をご覧ください。
Japan Connected-free Wi-Fi
本サービスは、NTT BP社が提供している「Japan Connected-free Wi-Fi」アプリから接続することもできます。アプリをダウンロードし、利用登録を行うことで、「Meguro Free Wi-Fi」のエリアに加え、既に「Japan Connected-free Wi-Fi」に参画している他のエリア(日本全国の約15万アクセスポイント)でも共通認証でWi-Fiが利用できます。
詳しくは、Japan Connected-free Wi-Fiのページ(外部サイト)をご覧ください。
Japan Connected-free Wi-Fi(NTT BP)
お問い合わせ先
サービス利用に関する問合せはMeguro Free Wi-Fi コールセンターにご連絡ください。
Meguro Free Wi-Fi コールセンター
電話:0570-015-152
- 年中無休 9時から18時
- 日本語、英語、韓国語、中国語で対応します。
Meguro Free Wi-Fi 利用規約
本区は、Meguro Free Wi-Fi(以下、「本サービス」という。)の提供をエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に委託しています。
本サービスを利用するためには、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社が定める下記規約に同意していただく必要があります。
ご利用される前に必ず利用規約をお読みください。
第1章 総則
第1条(規約の適用)
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下「当社」といいます)は、当社の提供する「無料インターネット接続」(以下「本サービス」といいます)に関して、本サービスをご利用されるお客様(以下「契約者」といいます)に対し、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。
第2条(本規約の範囲及び変更)
- 本規約は、本サービスの利用に関し当社および契約者に適用されます。第5条(利用契約の申し込み)および第6条(利用契約の成立)で規定する利用契約が成立後、当社および契約者は誠実に本規約を遵守する義務を負います。
- 当社は、契約者の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。
第3条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
第4条(管轄裁判所)
- 本サービスに関連して、契約者と当社との間で紛争が生じた場合には、当該当事者がともに誠意をもって協議するものとします。
- 前項の協議をしても解決しない場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
第2章 利用契約の締結等
第5条(利用契約の申し込み)
本サービスの利用を希望する場合には、本規約に同意していただく必要があります。
第6条(利用契約の成立)
契約者は、本規約の内容に同意される場合に、「同意」ボタンを押すこととします。契約者が本規約の内容に同意し、登録が完了した時点で利用契約が成立するものとします。なお、契約者が「同意」ボタンを押した場合には、その時点でいかなる理由があっても本規約に同意したものとみなします。
第7条(利用の条件)
契約者は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア等を準備するものとします。
第8条(権利の譲渡制限)
契約者は、本サービスの提供を受ける権利を、第三者に譲渡することはできないものとします。
第3章 サービス
第9条(提供するサービス)
- 当社は、契約者に対し、本規約に従い、本規約に規定する限度において本サービスを提供します。なお、本サービスの利用の際に、当社または第三者が別途提示する個別規定またはその他の規約(以下「その他規約等」といいます)がある場合には、契約者は、本規約に加えて当該その他規約等に同意し、それらに従うものとします。
- 当社は、本サービスについて、理由の如何を問わず、契約者に事前の通知をすることなく、本サービス内容の全部または一部を変更することができます。
- 当社は、本サービスについて、理由の如何を問わず、契約者に事前の通知をすることなく、本サービスを休止または廃止することができます。
- 当社は、前第2項及び第3項に規定する場合において、契約者または第三者が被ったいかなる損害についてもその責任を負わないものとします。
第10条(第三者が提供する情報の利用)
契約者は、第三者が提供する情報の利用において、一切の責任は各情報の提供者に帰属していることに同意するとともに、当社が当該取引契約および情報提供の契約当事者でないことに同意するものとします。
第11条(第三者が提供する情報の内容の保証)
- 当社は、第三者が提供する商品またはサービスに関し、いかなる保証もいたしません。また、第三者が提供する情報についてその完全性、正確性、確実性、有用性などにつき、いかなる保証もいたしません。
- 当社は、契約者が第三者の提供する情報を利用したことに関して、当該契約者と当該提供者との間に紛争が生じた場合について一切の責任を負いません。また、一切の費用または損害賠償を負担することはないものとします。
第4章 利用料金
第12条(利用料金等)
本サービスの料金は、無料とします。
第5章 契約者の義務等
第13条(禁止事項)
契約者は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 第三者もしくは当社の著作権もしくはその他の権利を侵害する行為、またはこれらを侵害するおそれのある行為。
- 第三者もしくは当社の財産もしくはプライバシーを侵害する行為、またはこれらを侵害するおそれのある行為。
- 上記のほか、第三者もしくは当社に不利益または損害を与える行為、または与えるおそれのある行為。
- 第三者または当社を誹謗中傷する行為。
- 公序良俗に反する(猥褻、売春、暴力、残虐、虐待等)行為、もしくはそのおそれがあると当社が判断する行為、または公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為。
- 犯罪的行為、もしくは犯罪的行為に結び付く行為、またはそれらのおそれのある行為。
- 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動またはこれに類する行為。
- 性風俗、宗教布教活動に関する行為。
- 本サービスを再販売、賃貸するなど、本サービスそのものを営利の目的とする行為。
- 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。
- 第三者もしくは当社に対し、不特定多数にばらまく広告・宣伝・勧誘等や、詐欺まがいの情報、嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのある電子メール(嫌がらせメール)を送信する行為。
- 第三者もしくは当社に対しメール受信を妨害する行為。「不幸の手紙」や善意を装ったデマといった連鎖的なメール転送を依頼する行為および当該依頼に応じて転送する行為。
- 第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
- 本サービスによりアクセス可能な当社または第三者の情報を改ざん、消去する行為。
- コンピュータウィルス等の有害なプログラムを本サービスを通じて、または本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為。
- 第三者または当社に迷惑・不利益を及ぼす行為、本サービスに支障をきたすおそれのある行為、本サービスの運営を妨げる行為。
- 本サービスを直接または間接に利用する者の当該利用に対し、重大な支障を与える態様において本サービスを利用する行為。
- その他、法令に違反する、または違反するおそれのある行為。
- その他、当社が不適切と判断する行為。
第14条(自己責任の原則)
- 契約者は、第13条(禁止事項)に該当する契約者の行為によって当社および第三者に損害が生じた場合、契約者としての資格を喪失した後であっても、損害賠償等すべての法的責任を負うものとし、当社に迷惑をかけないものとします。
- 契約者は、本サービスを利用してアップロードまたはダウンロードした情報またはファイルに関連して、何らかの損害を被った場合または何らかの法的責任を負う場合においては、自己の責任においてこれを処理し当社に対して何ら請求もなさず、迷惑をかけないものとします。
第15条(所有権)
本サービスを構成するすべてのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標、商号もしくは第三者が提供するサービスまたはそれに付随する技術全般は、当社または当該提供者に帰属するものとします。
第16条(著作権)
- 契約者は、権利者の許諾を得ることなく、いかなる方法においても、本サービスを通じて提供されるあらゆる情報またはファイルについて、著作権法で定める契約者個人の私的使用のための複製の範囲を超えて、著作権法に基づく利用をすることはできないものとします。
- 契約者は、権利者の許諾を得ることなく、いかなる方法においても、本サービスを通じて提供されるあらゆる情報またはファイルについて、第三者をして使用させたり、公開させたりすることはできないものとします。
- 本条の規定に違反して紛争が発生した場合、契約者は、自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、当社をいかなる場合においても免責し、当社に対し損害を与えないものとします。
第6章 当社の義務等
第17条(ユーザー情報の保護)
契約者が利用申込を行った際に当社が知り得た契約者に関する個人情報、または契約者が本サービスを利用する過程において、当社が知り得た契約者に関する個人情報に関しては、当社のプライバシーポリシーに則り、適正に取り扱います。
当社プライバシーポリシー http://www.ntt-bp.net/pc/privacy.html
第18条(契約者資格の中断・取消)
契約者が以下の項目に該当する場合、当社は、事前に通知することなく、直ちに該当者の契約者資格を中断または取り消すことができるものとします。
- 利用申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合。
- 第13条(禁止事項)で禁止している事項に該当する行為を行った場合。
- 手段を問わず、本サービスの運営を妨害した場合。
- その他、本規約に違反した場合。
- その他、契約者として不適切と当社が判断した場合。
第19条(サービスの中止・中断)
1.当社は、以下の事項に該当する場合、本サービスの運営を中止または中断できるものとします。
- 本サービスのシステムの保守または工事を定期的もしくは緊急に行う場合、または当社のシステムの障害等やむを得ないとき。
- 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合。
2.当社は、前項の規定により、本サービスの運営を中止または中断するときは、あらかじめその旨を事前に通知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
3.政府機関の規制、命令によるとき、または他の電気通信事業者等がサービスの提供を中止または中断した場合。
4.その他、当社が、本サービスの運営上、一時的な中断が必要と判断した場合。
当社は、本条に基づく本サービスの中止または中断により、契約者または第三者が被ったいかなる損害についても責任を負わないものとします。
第20条(情報の削除、通信利用の制限等)
1.当社は、契約者が第13条(禁止事項)各項の行為を行った場合、本規約に違反した場合、当社の通知や指導に従わなかった場合、その他当社が必要と認めた場合において、次の各号の措置のいずれかまたはこれらを組み合わせた措置を講ずることがあります。
- 当社は、本サービスの運営上必要であると判断したときなどに、契約者が当社所定の通信手段を用いて行う通信について、当該通信に割り当てる帯域を制限することがあります。
- 契約者の本サービスの利用を一時的に停止、または解約します。
2.当社は、本サービスにおいて青少年保護の観点から青少年が利用することが望ましくないと当社が判断するサイト等へのアクセスを制限(フィルタリング等)することがあります。
3.当社は、本条第1項各号、および第2項の措置を講じる義務を負うものではなく、また講じたことまたは講じなかったことに起因して契約者または第三者が被ったいかなる損害についても責任を負わないものとします。
第7章 損害賠償等
第21条(責任の制限)
当社は、契約者に対し本サービスを間断なく提供する義務を負うものではなく、本サービスが何らかの理由により契約者に対し提供されなかった場合においても、当社はそのことにより契約者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第22条(免責事項)
- 当社は、本サービスの提供に関連して契約者に生じた損害について一切の責任を負いません。
- 本条第1項の規定は、当社の故意または重大な過失による場合は適用されないものとします。
- 当社は、本サービスの内容、および契約者が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等のいかなる保証も行わないものとします。
- 当社は、契約者がご使用になるいかなる機器、およびソフトウェアについて一切動作保証は行わないものとします。
- 当社は、契約者が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等に関して、一切責任を負わないものとします。
付則
本規約は2014年10月31日より実施するものとします。
Copyright (c) NTT Broadband Platform,Inc All Rights Reserved.
