更新日:2022年11月11日
目黒区長からのビデオメッセージです。
ビデオメッセージの視聴
メッセージ全文
皆さん、こんにちは。区長の青木英二です。
今日は2つの給付金制度についてのお知らせです。
1つ目は、国の制度であり、令和4年度住民税非課税世帯の皆さま方に、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金として、1世帯に対しまして5万円を給付するというものです。
この対象者の皆さん方には、今日から随時、この封筒で、この確認書をご郵送いたします。お手元に届きましたら、オンラインや郵送でご回答をよろしくお願いいたします。
なお、令和4年度住民税非課税世帯臨時特別給付金を受給されている方につきましては、6月1日と世帯構成が同一の方につきましては、既に先行して、10月31日に案内書送付いたしておりますので、それを受け取られた方につきましては、特段、申請手続きは必要ございません。臨時特別給付金を受給された口座に、11月30日に給付金をお振り込みいたしますので、今しばらくお待ちいただきたいと思います。
予期せずにこの家計が急変し、世帯全体の皆さん方が住民税非課税に相当する、そういった世帯の方々についても、今回は給付の対象となります。今回、皆さん方については申請が必要となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2つ目の給付制度、これは目黒区独自で実施いたします、生活支援の給付金制度となります。
新型コロナウイルスの感染拡大でありますとか、物価高騰による生活・暮らしの負担を軽減することを目的に、国の給付金制度の対象になっていない住民税均等割のみ課税世帯の皆さん方に対しまして、臨時特別給付金として、1世帯5万円を給付させていただくものでございます。
現在、準備を一生懸命しているところでございますけれども、9月30日現在で住民票が目黒区にあり、今回この対象になられる世帯につきましては、12月中旬ぐらいまでに、この確認書を郵送する予定でございますから、今しばらくお待ちいただきたいと思います。
また、10月1日から来年の1月31日までに、目黒区に転入をされる住民税均等割のみ課税世帯の皆さん方もこの対象となります。こういった皆さんは申請が必要になりますので、どうぞこちらもよろしくお願い申し上げたいと思います。
結びになりますけれども、この確認書の回答方法ですとか、目黒区に申請する場合の要件ですとか、手続きなどの詳細につきましては、送付させていただく書類に同封してあるご案内でありますとか、12月15日発行のめぐろ区報、またホームページ等で随時お知らせ・ご案内をしてまいりますので、どうぞそちらをご確認いただきたいと思います。
以上、区長青木英二から、2つの給付制度についてのお知らせでした。
動画の使用
目黒区公式ホームページ上の文書や画像等の各ファイル及びこのページ内で紹介している動画については、無断改変、転載などの二次利用を禁止します。
関連するページ
これまでの区長メッセージ
