更新日:2023年3月6日
目黒区長からのビデオメッセージです。
ビデオメッセージの視聴
メッセージ全文
皆さん、こんにちは。目黒区長の青木英二です。
本日は、今年の目黒川沿いのお花見のマナーについて、皆さんへのお願いです。
この目黒川沿いのお花見については、令和2年の春から自粛をお願いしておりましたけれども、今年については行動制限もなくなる春を迎えることになって、目黒川沿いのお花見に多くの皆さんがお見えになることを楽しみにしていることと思います。そういうことで、私ども目黒区は、町会、商店街の皆さん、警察、消防、鉄道事業者の皆さん方にもお願いをし、目黒川桜開花期間安全対策協議会を設置し、安全対策、環境への取り組みなどを今日まで進めてきています。
今年のwith(ウィズ)コロナの中でのお花見のお願いとして、「めぐろの桜 withコロナ keepグッドマナー」のキャッチフレーズを掲げて、桜のマナーを守っていただくお願い、そして雑踏事故の防止にこれから取り組んでまいります。そこで、特にお見えいただく皆さん方に、4つのマナーのお願いがあります。
1つ目は、雑踏事故への取り組みとして、警備の皆さん方の指示に、ぜひ従っていただいて、極力立ち止まることなく、一方通行で進んでいただきたいと思います。昨年10月29日に、韓国の首都ソウル、梨泰院の大変大きな雑踏事故がありました。若い方を中心に156名の方の尊い命が奪われました。心から哀悼の意を表するとともに、私どもはこの事故をしっかりと踏まえて、区役所、そして目黒警察署の皆さんと連携をしっかりして、安全対策に強固に取り組んでまいりますので、どうぞご協力をお願いしたいと思います。
2つ目は、近隣の皆さん方のご迷惑になってしまいます。大きな声や大きな音を出さないようにお願いします。目黒川沿いは、普段は静かな住宅街です。お花見の時期になると、地域の皆さんから多くの苦情が私ども目黒区役所や警察に寄せられます。特に夜間、夜は静かにお願いしたいと思います。
3つ目のお願いです。路上での飲酒や食べ歩きは、混雑の要因になります。極力控えていただきたいと思います。
そして、4つ目の最後のお願いになりますけれども、ごみのポイ捨ては禁止です。絶対しないでください。どうぞごみは各自お持ち帰りいただきたいと思います。目黒川沿いでは、飲食後のごみが路上や植え込み先、また家屋などに投げ捨てられて、近隣の住民の皆さんが大変迷惑を被っています。ぜひ、ポイ捨て禁止。ごみを持ち帰っていただきたいと思います。
この目黒川沿いの桜は、マスコミ等に取り上げられて、これで全国でも有数のお花見名所になっており、毎年今までも多くの方々、お見えいただき、それは街のにぎわいにもなっていきます。一方、この目黒川沿いは大変道路が狭いので、地域住民の皆さん方の日常の生活環境もしっかりと私どもは守っていかなければなりません。
そこで、ぜひお花見にお見えにいただく方に、「目黒川の桜は素晴らしいね」、そして「桜にお見えになる方々のマナーも素晴らしいね」、そう言っていただけるような桜の名所にぜひしていく、そういったご協力をお願いし、改めて「withコロナ keepグッドマナー」をお願いいたします。
以上、区長青木英二からのお願いです。
動画の使用
目黒区公式ホームページ上の文書や画像等の各ファイル及びこのページ内で紹介している動画については、無断改変、転載などの二次利用を禁止します。
関連するページ
これまでの区長メッセージ
