ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症に関する情報(令和6年4月以降の対応)
令和5年5月8日から、新型コロナの感染症法上の位置付けが5類感染症に変わりました。5類感染症への変更に伴い、医療費の公費支援や相談窓口などの各種対応は、経過措置として継続してまいりました。
国の方針により令和6年3月末をもって経過措置が終了したことに伴い、4月以降の対応について、下記のとおりご案内いたします。
新型コロナウイルスに感染した方
感染症法に基づく発生届が医療機関から保健所に提出されません。法律に基づく外出自粛は求められません。
ただし、次の考え方が推奨されています。
(1)外出を控えることが推奨される期間
特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控えることとし、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控えること。
注記:症状が重い場合は、医師に相談してください。
注記:症状が軽い場合、必ずしも医療機関を受診する必要はありません。検査キットによる自己検査の活用も検討してください。
(2)周りの方への配慮
10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触者は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
濃厚接触者
保健所から濃厚接触者として特定されることはありません。外出自粛は求められません。
医療費
(1)外来医療費
- 令和5年5月8日より公費負担から保険診療に変更となっております。
- 診療、検査、解熱剤等の処方は、加入している医療保険により1割から3割の自己負担が発生します。
(2)新型コロナ治療薬及び入院医療費の負担について
- 令和6年4月以降、公費負担は終了となり、保険診療に変更となります。
- 令和6年4月以降、治療薬及び入院医療費は加入している医療保険の自己負担割合に応じて負担することとなりますが、高額療養費制度が適用されるため、所得に応じて一定以上の自己負担割合が生じない取扱いとなります。
感染者数の把握
これまで、新型コロナウイルス感染症の患者を診断した医師から日ごとの患者の総数及び患者の年代別の総数の報告が行われ、全数把握を継続してきました。令和5年5月8日以降は、インフルエンザと同様に特定の医療機関による週毎の報告(定点把握)となりました。
発熱等の症状がある方は
発熱・せきなどの症状があり、新型コロナウイルス感染症にかかったかも・・・と思ったら
重症化リスクが低く、症状の軽い方
抗原検査キット(医薬品)を用いて検査し、市販薬や備蓄品を活用し自宅療養をお勧めします。
注記:症状が悪化した場合は、速やかにかかりつけ医や近隣医療機関に、事前連絡のうえ、マスクを着用して受診してください。
5月8日以降も感染拡大に備え、体調に異変を感じたら(PDF:743KB)
厚生労働省のホームページに掲載されている、体調に異変を感じた際の対応に関するチラシです。
発熱などの症状が出たら(PDF:923KB)
東京都保健医療局のホームページに掲載されている、発熱などの症状が出た際の対応に関するチラシです。
重症化リスクが高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や、症状が重い方
かかりつけ医や近隣医療機関に、事前連絡のうえ、マスクを着用して受診してください。
新型コロナウイルスの重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)・小学生以下の子どもと保護者の方へ(PDF:411KB)
厚生労働省のホームページに掲載されている、重症化リスクの高い方に注意いただきたい点等をまとめたチラシです。
新型コロナウイルス感染症対策 妊婦の方々へ(PDF:829KB)
厚生労働省のホームページに掲載されている、妊娠中のかたに注意いただきたい点等をまとめたチラシです。
お子さんが新型コロナウイルスに感染したときのケアについては、下記のページもご覧ください。
新型コロナに関する一般的なご質問・不安に思う場合の相談窓口
厚生労働省の電話相談窓口
電話:0120-565653(対応言語により受付時間が異なります。)
言語 | 受付時間 |
---|---|
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 | 9時から21時まで 土曜日・日曜日・祝日を含む毎日 |
タイ語 | 9時から18時まで 土曜日・日曜日・祝日を含む毎日 |
ベトナム語 | 10時から19時まで 土曜日・日曜日・祝日を含む毎日 |
基本的な感染対策のお願い
5類感染症移行後も、ウイルスの性質自体は変わっていませんので、感染拡大を防ぐため、引き続き、手洗い、換気、小まめな消毒、場面に応じたマスクの着用など、基本的な感染対策にご協力ください。
医療機関や高齢者施設など、ハイリスク者のいる場所を訪れる際は、マスクの着用が推奨されています。
- 流水と石けんによる手洗いを頻繁に行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。
- 咳エチケットを守りましょう。
- マスクは品質の確かな、できれば不織布のものを着用してください。マスクのない状態で咳やくしゃみをする場合には、口と鼻をティッシュなどで覆いましょう。
外国人の方向けの感染症に関する情報
感染症に関する多言語ガイドブック
東京都を訪れる外国人の方へ 医療機関受診のための多言語ガイドブック(東京都保健医療局)
外国人の方は、感染症を疑う症状があったとしても、日本において医療機関を受診することは、言語の障壁や受診の仕方の違いなどから、困難が伴います。東京都では外国人の方が必要な時に医療機関を受診できるようサポートする多言語対応のガイドブックを作成し、公開しています。
外国語で医療機関を探す
電話やインターネットで、地域や診療科目、対応言語などの条件から、医療機関を探すことができます。
電話で医療機関を探す(東京都保健医療情報センター外国語による相談窓口)
電話:03-5285-8181
東京都では、外国語で電話対応する相談窓口を設置して外国語の通じる医療機関の紹介や、日本の医療制度に関する情報の提供を行っています。英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語に対応し、対応時間は毎日9時から20時までです。
インターネットで医療機関を探す(医療情報ネット(ナビイ))
多言語対応が可能です。
新型コロナウイルス感染症の後遺症
新型コロナウイルス感染症の後遺症については、下記のページをご覧ください。
就業制限通知書及び自宅療養証明書の発行
就業制限通知書及び自宅療養証明書の発行を希望される方は、下記のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症予防接種
新型コロナウイルス感染症予防接種については、下記のページをご覧ください。
お問い合わせ
電話:03-5722-9896
ファクス:03-5722-9890