トップページ > くらし・手続き > 国民健康保険 > 国民健康保険料の納付 > 国民健康保険料のスマートフォン決済アプリによる納付

更新日:2023年4月25日

ページID:3707

ここから本文です。

国民健康保険料のスマートフォン決済アプリによる納付

国民健康保険料が、スマートフォン決済アプリでもお支払いできます。

便利なポイント

  • 納付書とスマートフォンがあれば、手元に現金がなくてもお支払いできます。
  • 自宅で納付手続きができるため、新型コロナウイルス等の感染リスクを抑えることができます。

ご利用いただける決済アプリ

LINE Pay・PayPay・au PAY・d払い・J-Coin Pay・FamiPay・楽天ペイ

ご利用いただける銀行スマホ決済

モバイルレジ・PayB・楽天銀行コンビニ支払サービス

お支払い手順

  • アプリをインストールし、納付書に記載されたバーコードを読み込むことでお支払いができます。

詳しいお支払い手順については各アプリのホームページでご確認ください。

注意事項

  • 1枚あたり30万円以下(FamiPayのみ10万円以下)のバーコードが印字された納付書に限ります。
  • 納付手続き完了後に納付を取り消すことはできません。
  • スマートフォンへのアプリのダウンロードが必要です。
  • 区役所、金融機関、コンビニエンスストア等の窓口では決済できません。
  • 納付書1枚ごとに支払い手続きが必要です。継続払いはできません。
  • 別途通信料がかかります。手数料はかかりません。
  • 領収証書は発行されません。領収証書が必要なかたや、納付証明書等の発行をお急ぎのかたは、区役所、金融機関、コンビニエンスストアの窓口でお支払いください。
  • ポイント付与などの取扱いについては、各アプリの事業者へお問い合わせください。

国民健康保険料の納付

国民健康保険料の納付場所、納付方法については、「国民健康保険料の納付と還付」のページをご覧ください。

お問い合わせ

国保年金課

ファクス:03-5722-9339