トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 医療に関する助成・援助 > 目黒区骨髄移植ドナー支援事業

更新日:2023年3月1日

ページID:3265

ここから本文です。

目黒区骨髄移植ドナー支援事業

目黒区では、骨髄移植ドナーの負担軽減と登録者拡大のため、骨髄・末梢血幹細胞を提供した人及びその方が従事する事業所に助成金を交付する「目黒区骨髄移植ドナー支援事業」を実施しています。

対象者

提供者(ドナー)

骨髄等を提供する時点において区内に住民登録があり、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で骨髄・末梢血幹細胞の提供を完了し、証明する書類の交付を受けた方。なお、以下の支援の対象とならない事業所(国・地方公共団体等)に従事する提供者についても、支援対象となります。

提供者(ドナー)が従事する事業所

上記の目黒区に住民登録があるドナーが従事している国内の事業所(国・地方公共団体を除く)。また、2箇所以上ある場合には、ドナーが指定した1箇所。

助成金の額

ドナーが通院(検査)・入院に要した日数に応じて助成金を交付します。

提供者(ドナー)

1日につき2万円、骨髄・末梢血幹細胞の提供1回につき14万円まで(7日を上限とする)

上記の提供者(ドナー)が従事する事業所

1日につき1万円、提供者(ドナー)1人につき7万円まで(7日を上限とする)

申請期限

骨髄・末梢血幹細胞採取に伴う入院をして、退院した翌日から1年以内

(例:2022年5月31日に退院されたかたの申請期限は2023年6月1日です。)

申請方法・必要書類

次の申請書類一式を保健予防課にご持参いただくか、レターパック等配達の追跡ができる方法でご郵送ください。
申請書類は、保健予防課(電話:03-5722-9396)に電話での郵送申込、または窓口にてお渡ししています。また、下記の申請書類の様式からもダウンロードできます。

提供者(ドナー)

  1. 目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金申請書(ドナー用)
  2. 目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金請求書
  3. 日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を完了した証明書(入院日数及び通院日数が確認できるもの)
  4. 現住所及び骨髄等提供時の住所がわかるもの(保険証、運転免許証等の写し)

提供者(ドナー)が従事する事業所

  1. 目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金申請書(事業所用)
  2. 目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金請求書
  3. ドナーとの雇用関係が確認できる書類
  4. 会社の所在地がわかる書類
  5. ドナーが日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を完了した証明書の写し(入院日数及び通院日数が確認できるもの)
  6. ドナーの骨髄等提供時の住所がわかるもの

目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金交付要綱

目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金交付要綱(PDF:124KB)

申請書類の様式

申請書類の記入説明

「目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金申請書」記入時の注意事項

  1. 申請書のご記入は、黒または青のボールペンでご記入ください。消せるボールペンは使用不可です。
  2. 申請書の日付部分には、必ず書類を投函する日付をご記入下さい。申請書の申請日から区役所での収受日が大きく離れている場合、申請を受付することができない場合がございます。

「目黒区骨髄移植ドナー支援事業助成金請求書」記入時の注意事項

  1. 請求書の日付欄は空欄のままご提出下さい。

ドナー登録は命のボランティア

日本で骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要としている患者さんは、毎年少なくとも2,000人を数えます。一人でも多くの患者さんを救うには、一人でも多くのドナー登録が不可欠です。ドナー登録は、約2ミリリットルの採血で済みます。
適合するドナーの方を待ち望む患者さんにとって、あなたの登録が、命をつなぐチャンスになるかもしれません。
ドナーになれる方には、一定の要件があります。詳しくは日本骨髄バンクのホームページをご覧ください。

公益財団法人日本骨髄バンクホームページ

ドナー登録の方法

  1. ドナー登録のしおり「チャンス」を読んで、骨髄バンクについてご理解いただき、登録条件を確認してください。「チャンス」は献血ルーム等で配布または公益財団法人日本骨髄バンクのホームページでダウンロードできます。
  2. 登録申込書に記入・署名し、献血ルーム等の登録窓口に持参します。
  3. 登録窓口にて2ミリリットルの採血をし、白血球型(HLA型)を検査します。検査に費用はかかりません。
  4. 後日、日本赤十字社から「登録確認書」が送られてきたら、登録完了です。ドナー登録された方の白血球型(HLA型)は、患者さんの白血球型(HLA型)と定期的に適合検索されます。

ドナー登録のしおり「チャンス」

お問い合わせ

保健予防課 保健管理係

ファクス:03-5722-9508