このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

製品事故から身を守るために

更新日:2019年1月25日

最近、消費生活において使用する製品の事故が多く報道されていますが、事故から身を守るためにはどのような点に注意すればよいか、また、事故が起きた場合はどうすればよいかを確認しておきましょう。

製品事故を防ぐには

取扱説明書・保証書は必ず読んで保管し、正しい使い方を守りましょう!

購入するとき

  • 機能やデザイン・価格などだけでなく、安全性についても十分確認をしましょう。
  • 製品事故の3分の1は誤った使用法によるともいわれています。取扱説明書は必ず読んで、適切な使い方に努めることが何より大切です。特に、冒頭や末尾に記載されている「注意」「警告」等は要チェックです。また、購入日、販売店を記載し必ず保管しましょう。

維持管理

長持ちしていても品質は経年劣化しているため、事故の原因になります。長年使用の製品は、点検・修理し事故を予防しましょう。

被害にあったら

目黒区消費生活センターに相談しましょう!

消費生活相談をご利用ください

  • 身体に被害があれば、すぐに病院に行って診てもらいましょう。
  • あわてずに、現場の状況を確認し、できるだけ詳細に写真などを撮り、日時・場所・使用状況などを記録しましょう。
  • 製品は、捨てたりしないで必ず手元に保管しておきましょう。
  • 事故の原因や責任などについては、これらをもとに製造メーカーなどと話し合うことが重要です。
  • 証拠品や記録などを警察や消防署、業者などに引き渡すときは、必ず預り証をもらいましょう。
  • 各製品分野で設置しているPLセンターの活用も考えられます。

事故情報・リコール情報を活用しましょう!

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。事故情報データバンク

消費者庁と国民生活センターが関係機関から広く収集した事故情報・危険情報です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。独立行政法人製品評価技術基盤機構

製品安全センターによる製品事故情報・リコール情報です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国民生活センター商品テスト結果

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。経済産業省リコール情報

関連するページ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。消費者庁

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国民生活センター

お問合せ

このページは、消費生活センターが担当しています。

所在地 〒153-0063 目黒区目黒二丁目4番36号(目黒区民センター1階)

電話 03-3711-1133

ファックス 03-3711-5297

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.