更新日:2022年9月1日
ペイジーとは、ペイジー対応のATM、インターネットバンキング(パソコン、スマートフォン等からインターネットに接続して利用する金融機関のサービス)、モバイルバンキング(携帯電話からインターネットに接続して利用する金融機関のサービス)を利用してお支払いができるサービスです。金融機関の窓口やコンビニエンスストアで並ぶことなく、お支払いができます。
ペイジーの詳細については、ペイジーサービスの提供元である日本マルチペイメントネットワーク推進協議会のホームページでご確認ください。
ペイジーについて(日本マルチペイメントネットワーク推進協議会のホームページ)
ペイジーでの納付方法
ペイジーマークのついた納付書で、ペイジー対応のATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングを利用してお支払いをすることができます。納付方法の詳細については、「ペイジーの使い方」のページをご覧ください。
ペイジーの使い方(日本マルチペイメントネットワーク推進協議会のホームページ)
ペイジーマーク
注記1
ペイジーでのお支払いは、納付書記載の収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分を入力する必要がありますので、お手元の納付書でご確認ください。これらの番号について電話で伝えることはできませんのでご承知おきください。お手元に納付書がない場合は、送付いたしますので国保年金課収納係までご連絡ください。
注記2
インターネットバンキングまたはモバイルバンキングをご利用の方は、ペイジーに対応している金融機関の口座をご用意ください。
ご利用可能な金融機関(日本マルチペイメントネットワーク推進協議会のホームページ)
注記3
インターネットバンキングまたはモバイルバンキングをご利用されたことがない方は、口座をお持ちの金融機関への利用申込みが必要となる場合がありますので、金融機関へご確認のうえお手続きください。
注意事項
- 領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、金融機関窓口、区役所窓口、コンビニエンスストアをご利用ください。
- 納付書発行当日はペイジーでお支払いすることはできません。お急ぎの場合は、金融機関窓口、区役所窓口またはコンビニエンスストアでお支払いください。
- システムメンテナンス等でご利用できない場合があります。
- 金融機関によって、ご利用時間・ご利用範囲・操作方法・時間外手数料の有無などが異なります。各金融機関でご確認ください。
国民健康保険料の納付
国民健康保険料の納付場所、納付方法については、「国民健康保険料の納付場所・納付方法」のページをご覧ください。
