このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 子育て・保育 の中の ランランひろば(目黒区放課後子ども総合プラン) のページです。

本文ここから

ランランひろば(目黒区放課後子ども総合プラン)

更新日:2023年4月11日

目黒区では、子どもたちが放課後等に安全・安心に過ごせる居場所として「目黒区放課後子ども総合プラン」に基づいて、区立小学校内に「学童保育クラブ」・「ランランひろば」の整備をするとともに「子ども教室」と合わせて3つの事業が連携して行っています。
ランランひろばとは、一時的に使われていない小学校の校庭や体育館、特別教室等を活用し、放課後や夏休みに専任の運営職員の見守りの中で、自主遊び(校庭遊びやボードゲーム、工作活動等)や自主学習(学習や読書等)を行うことのできる安全・安心な居場所を提供する事業です。
令和5年4月からは、新たに鷹番小学校・上目黒小学校の2校を加えた計15校での実施となります。従来行ってきた、放課後の校庭を居場所として提供する事業である「ランドセルひろば」は、実施可能な小学校から順次、「ランランひろば」に移行しています。

実施主体

目黒区(目黒区子育て支援部放課後子ども対策課放課後子ども事業係)

運営方法

実施小学校内学童保育クラブを運営している事業者に委託して運営します。

「ランランひろば」実施校(令和5年度)

実施校事業名事業者
八雲小学校八雲小ランランひろば株式会社セリオ
電話:03-3718-2025
菅刈小学校菅刈小ランランひろば株式会社マミー・インターナショナル
電話:03-3780-7822
下目黒小学校下目黒小ランランひろば株式会社東急キッズベースキャンプ
電話:03-3491-1055
中目黒小学校中目黒小ランランひろば株式会社東急キッズベースキャンプ
電話:03-3760-1228
烏森小学校烏森小ランランひろば社会福祉法人桑の実会
電話:03-5722-1510
向原小学校向原小ランランひろば株式会社セリオ
電話:03-3711-7741

鷹番小学校(新規)

鷹番小ランランひろば株式会社日本保育サービス
電話:03-3711-2720
月光原小学校月光原小ランランひろば株式会社セリオ
電話:03-3712-9007
駒場小学校駒場小ランランひろば株式会社マミー・インターナショナル
電話:03-3467-2810
原町小学校原町小ランランひろば株式会社セリオ
電話:03-3713-5801
不動小学校不動小ランランひろば株式会社アソシエ・インターナショナル
電話:03-5722-0515

上目黒小学校(新規)

上目黒小ランランひろば株式会社東急キッズベースキャンプ
電話:03-3719-5055
東根小学校東根小ランランひろば社会福祉法人白樺会
電話:03-5486-8333
中根小学校中根小ランランひろばライクキッズ株式会社
電話:03-3723-8555
宮前小学校宮前小ランランひろば株式会社アソシエ・インターナショナル
電話:03-3724-9110

ランランひろばの事業名より、外部リンク「めぐろ子育てホッ!とナビ」に掲載している「ランランひろば便り」をご覧いただけます。
令和5年度新規実施校につきましては、実施が始まりましたらご覧いただけるようになります。

活動場所

一時的に使われていない小学校の校庭や体育館、特別教室など。

対象者

主に実施小学校の児童(1年生から6年生)です。
実施地域の乳幼児、国公立・私立小学校の児童も利用登録をすることができますので、ご希望をされる方は別途ご相談ください。

実施日時

期間 時間
3月から10月までの学校登校日 下校時から17時まで
11月から2月までの学校登校日 下校時から16時30分まで
夏季休業期間(7月21日から8月24日まで) 9時から17時まで(ただし、正午から午後1時は昼食利用時間となります)

上記期間の月曜日から金曜日に実施します。2年生から6年生は、4月7日(1年生のみ5月8日)から利用開始となります。
ただし、学校行事や台風等の危機管理により学校施設が利用できない場合は活動を中止します。

  • 感染症対策等の状況により、急遽実施を縮小・中止することがあります。
  • 実施日時等の詳しい予定は、実施小学校を通じて毎月配布の「ランランひろば便り」に掲載します。
  • 夏季休業期間のうち、教育活動停止日は実施しません。

利用の手続き

  • 利用に当たっては、事前に利用登録が必要です。利用登録申込みの受付は随時行っています。利用登録申込書は、各ランランひろば受付または各小学校内学童保育クラブ・各ランランひろば事務室までご提出ください。
  • 利用に関するお問い合わせは、各事業者または放課後子ども対策課放課後子ども事業係へお問い合わせください。

令和5年度 夏季休業期間の昼食利用

保護者の方が就労等の理由でご自宅に不在となり、昼食時にお子さまが一人きりになる場合は、お弁当を持参していただければ昼食場所を提供します。詳しくは、実施小学校を通じて7月に配布の「夏季休業期間のランランひろばの実施及び昼食利用について」をご覧いただくか各事業者または放課後子ども対策課放課後子ども事業係へお問い合わせください。

連絡手段システム「安心でんしょばと」

ランランひろばでは、連絡手段システム「安心でんしょばと」を導入しています。急遽の中止や一時帰宅、活動場所等の変更及び災害発生時にお子さんの安全にかかわる情報を発信しています。利用登録をされているご家庭には、「安心でんしょばと」登録手順書をお渡ししていますので、お子様の安全・安心のためにぜひご登録をお願いいたします。

放課後子ども総合プラン

共働き家庭等が直面する「小1の壁」を打破する観点等から、厚生労働省と文部科学省の連携のもと、国において「新・放課後子ども総合プラン」が策定されました。これを踏まえて、本区では小学校内にて学童保育クラブランランひろば及び子ども教室の各事業を実施し、児童が放課後に学校外に移動せずに安全に過ごすことができる居場所を提供します。
放課後子ども総合プランは、実施可能な小学校から順次実施していきます。

実施体制

コーディネーターが、ランランひろば事業における学校との活動場所や事故発生対応などの調整、利用する保護者等への対応、危機管理や利用者満足向上に向けた委託事業者への支援等の役割を担い、事業の円滑な運営を図っていきます。

現在教育委員会事務局が所管しているランドセルひろばから子育て支援部所管のランランひろばに移行します。あわせてランランひろば(遊びを主とする多様な体験・活動の場)と学童保育クラブ(生活の場)の連携を行います。

各事業の年度別整備目標(目黒区放課後子ども総合プラン推進計画(令和3年度から令和6年度)から抜粋)

各事業の年度別整備目標です。

目黒区放課後子ども総合プラン推進計画(令和3年度から令和6年度)概要版

目黒区放課後子ども総合プラン推進計画(令和3年度から令和6年度)

厚生労働省報道発表資料

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「新・放課後子ども総合プラン」の策定について(厚生労働省ホームページ)

令和5年度目黒区放課後子ども総合プラン事業案内

関連するページ

目黒区放課後子ども総合プラン運営委員会

目黒区放課後子ども総合プラン運営委員会の開催内容については、こちらのページをご覧ください。

学童保育クラブ

子育て支援課が担当する学童保育クラブ事業については、こちらのページをご覧ください。

放課後フリークラブ

生涯学習課が担当するランドセルひろば事業及び子ども教室事業についてはこちらのページをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、放課後子ども対策課 放課後子ども事業係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9029

ファックス 03-5722-9328

本文ここまで

サブナビゲーションここから

子育て・保育

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.