更新日:2023年7月1日

ページID:4372

ここから本文です。

燃やすごみの出し方

燃やすごみは、生ごみ、少量の樹木の枝・葉、皮革・ゴム製品、古紙として回収できない紙類などです。

燃やすごみとして出すもの

生ごみ

生ごみは、水切りをしてから出してください。

水分を含んでいると、腐敗が早く悪臭の元になります。また清掃工場の焼却炉の温度が下がり、燃えにくくなる原因になってしまいます。

「生ごみの水切り方法」(PDF:427KB)

食用油

食用油は、古紙や古布に染み込ませるか凝固剤で固めて出してください。

目黒区エコプラザで食用油(植物性のみ)の回収をしていますので、ご利用ください。

衣類・布製品

目黒区エコプラザで衣類(着用に再利用できるもの)の回収をしていますので、ご利用ください。

衣類・廃食油の回収

剪定した枝・葉など

樹木の枝は、長さを50センチメートルくらいに切り、直径30センチメートル以内にまとめて出してください。
一度に出せる量は4束までです。
一本当たり直径10センチメートル以下に切れない木の枝や幹は、粗大ごみです。
粗大ごみに出せる木の枝や幹は、直径10センチメートルから30センチメートル以下、長さ180センチメートル以下のものです。

粗大ごみ処理の手続き

皮革製品

靴、かばん、財布など。金具などの小さな金属部分は、外せなければそのまま出してください。

ゴム製品

ゴムホース、ゴム手袋、長靴、輪ゴムなど

汚れの落ちないプラスチック

納豆の容器、歯みがき・マヨネーズ・からし等のチューブなど

金属などプラスチック以外の素材が混じっているもの

洗濯ばさみ、ボールペン、フロッピーディスクなど

リサイクルに支障がでるもの

ビデオテープ・カセットテープ、厚みが5ミリメートル以上あるもの

古紙として回収できない紙類

紙くず、ティッシュ、紙コップ、ビニールコート紙、写真、感熱紙、シュレッダー紙など

紙おむつなどの衛生用品

汚物はトイレに流してから出してください。

その他

乾燥剤、保冷剤、保冷まくらなど

出し方のルール

  • 燃やすごみの収集は週2回です。収集曜日は地域によって異なりますので、収集曜日一覧でご確認ください。
  • 燃やすごみは、蓋つきの容器か中身の見える袋に入れて、収集日の朝に出してください。段ボールでは出さないでください。ごみを収集して空になった容器は、すみやかに引き取ってください。
  • 燃やすごみはまとめて袋に入れてください。生ごみや紙ごみなど種類ごとに袋を分けて出す必要はありません。
  • 竹串など、先のとがったものは危険ですので、まとめて紙などに包んで出してください。

引越しや植木の剪定などで、一度に多量(45リットルの袋で5袋以上)のごみを出す場合は有料になります。事前に目黒区清掃事務所にご相談のうえ、申し込んでください。

ご相談先

目黒区清掃事務所
電話:03-3719-5345

関連するページ

資源とごみの収集日をLINEでお知らせします

お問い合わせ

清掃リサイクル課

ファクス:03-5722-9573