更新日:2022年4月1日
届出が必要な材料
- 吹付けアスベスト(仕上塗材を除く)
- アスベスト含有断熱材
- アスベスト含有保温材
- アスベスト含有耐火被覆材
届出が不要な材料
- 成形板等(Pタイル、スレート板など)
- 仕上塗材
- ダクトパッキン、ブレーキライニングなどの非建材
届出者は、工事の発注者です
大気汚染防止法による届出
アスベスト除去工事開始の14日前までに、届出が必要です。
特定粉じん排出等作業実施届出書(大気汚染防止法様式第3の5)
東京都環境確保条例による届出
吹き付けアスベスト使用面積15平方メートル以上または建築物の延床面積500平方メートル以上の場合、アスベスト除去工事開始の14日前までに、届出が必要です。
届出の添付書類
特定粉じん排出等作業実施届出書と石綿飛散防止方法等計画届出書を同時に提出する場合、添付書類は共用することができます。
書類 | 内容 |
---|---|
案内図(付近見取図) | 建物周辺の状況が分かるもの(建物から概ね50メートルの範囲) |
配置図 |
敷地内の建物の配置状況、発生する粉じんの飛散防止対策、敷地境界のアスベスト濃度測定位置 |
建物概要 | 建築物の構造、建築年、敷地面積等 |
組織図 | 発注者、元請、除去作業者、測定業者等の一覧 |
事前調査 | 事前調査結果とその根拠となる分析結果 |
工程表 | アスベスト除去作業にかかる工事全体の工程、各工区期間 |
除去等作業の方法 | 除去作業の手順フロー図 |
作業区画の説明図 | 作業工事部分の見取図(作業区画寸法、除去等の箇所) |
特定粉じん排出等作業の方法 | 集じん・排気装置の型式・能力、設置数、換気計算結果 |
掲示の方法 | 掲示板の表示位置、表示内容 |
アスベスト濃度の測定 | 分析方法およびその根拠、測定の委託先 |
発生する特別管理産業廃棄物 |
発生量、処理方法、収集運搬業者、処分先 |
