MEGURO+(めぐろプラス) > 都市農園で旬の野菜を収穫! 「秋野菜の収穫体験」をリポート

更新日:2024年12月9日

ページID:16854

ここから本文です。

都市農園で旬の野菜を収穫! 「秋野菜の収穫体験」をリポート

11月24日、目黒区主催の「秋野菜の収穫体験」が、世田谷区にある杉村農園で開催されました。
目黒区では、目黒区農業振興運営協議会のご協力のもと、都市農園の魅力に触れていただくため、農園主さんが丹精込めて育てた野菜を自分の手で収穫できる「収穫体験」を開催しています。

収穫体験は、今年6月に「じゃがいも掘り」、8月に「ぶどう狩り」が開催され、今回の「秋野菜の収穫体験」が今年最後の収穫体験となります。

「じゃがいも掘り」「ぶどう狩り」の様子もリポートしています!

じゃがいも掘り

自由が丘で農業体験!初夏のワクワク“じゃがいも掘り”を満喫!

毎年6月に自由が丘で開催される「じゃがいも掘り」。子どもも大人も夢中!になったじゃがいも掘りの模様も併せてご覧ください。

ぶどう狩り

今年もたわわなぶどうが実りました! 目黒区内で楽しむぶどう狩り

毎年8月に開催される「ぶどう狩り」。早朝から多くのかたでにぎわったぶどう狩りの模様も併せてご覧ください。

毎回大人気のイベントということで、今回の応募数は300組を超えたそうです!

本リポートでは、抽選で選ばれた30組の親子などが参加した、笑顔と驚きにあふれた収穫の様子をお伝えします。

収穫体験は驚きと思い出がいっぱい

この日収穫したのは、旬を迎えた「ネギ」「サトイモ」、そして見た目もユニークな「ヤツガシラ」の3種類です。
ヤツガシラは、サトイモの一種です。ヤツガシラの茎は、「ズイキ」と呼ばれ、干して保存食にすることもできる珍しい食材です。

収穫前の野菜、見分けられますか?

この写真は「ネギだ!」と分かるかたが多いかと思います。
ネギ

では次の写真はどうでしょうか。

サトイモの葉

ヤツガシラの葉

どちらの葉も大きなハート型で似ていますが上から順に、「サトイモ」と「ヤツガシラ」の葉です。サトイモの茎は緑色で、ヤツガシラの茎は茶色いことが見分けるポイントだそう。「サトイモってこんな葉なんだ!」など店頭では見られない姿に、驚きの声が上がっていました。

いよいよ収穫スタート!

収穫方法は、農園主さんが一組ずつ、丁寧に教えてくれます。

農園に到着したばかりの子どもたちは、最初は少し緊張した面持ち。
でも、農園主さんの優しい指導のもと、自分より大きなシャベルを手に「よいしょ!よいしょ!」と力を込める姿が次第に見られるようになりました。土に触れることをためらっていたお子さんも、気が付けば一人で夢中になって掘り進めていました。自分の手で掘り出した野菜を抱える姿は、達成感に満ちていて、親御さんの誇らしげな笑顔がまた印象的でした。


農園主さんに教わりながらネギを収穫する親子

自分より大きなシャベルを持って「よいしょ!よいしょ!」と真剣に収穫する様子も
たくさん収穫できました
たくさん収穫できました!

サトイモはシャベルで土から掘り収穫します。
土の中では、どんな風に育っているのだろう…とワクワクです。

サトイモ豆知識サトイモのイラスト

サトイモは、土中に種イモを埋め生育します。種イモから出た芽が、種イモの上で大きく成長し、「親イモ」となります。
親イモから上に出た芽は地上に伸びて太い茎となって葉をつけていき、土の中では横に連なるように「子イモ」、さらに小イモから「孫イモ」ができます。
品種によって形状は異なる場合はありますが、一般的に親イモは大きくどっしりとした形、子イモ、孫イモは親イモより小さく、ころんと丸い形をしています。
店頭では子イモ、孫イモが並ぶことが多いそうです。

シャベルを使って土の中から掘り起こします

土から掘り起こしたサトイモを、子イモから剥がします

土の中から顔を出したサトイモを見て、「これがサトイモなの?」と驚く子どもたち(取材をする私も、こんな風に育つんだと興味津々に!)。親イモ、子イモ、孫イモと別れていることも新たな発見でした。普段店頭で見るきれいに洗われた姿とは違う、自然そのままの姿に触れ、「自分で掘った!」という喜びは、忘れがたい思い出になったのではないかと思います。

収穫後のお楽しみ!お土産と即売会

収穫体験の後には、「ダイコン」とヤツガシラの茎「ズイキ」(ズイキは、レシピ付き)のお土産がプレゼントされました。さらに、即売所では、杉村農園で採れたサツマイモ、ブロッコリー、ピーマンが販売され、収穫した野菜とともに、新鮮な秋の味覚を持ち帰る家族でにぎわいました。


お土産の大きなダイコン

サツマイモ、ブロッコリー、ピーマンの即売

親子で体感する成長と発見

最初は親御さんに頼りがちだったお子さんも、農園主さんなどの励ましで徐々に自信をつけていき、最後には自らの手で野菜を掘り起こし、誇らしげな表情を見せていました。土に触れ、自然に楽しむことで、体験を通じて自信と達成感を得たようです。親御さんにとっては、子どもたちの成長が何よりの収穫だったかもしれません。

来年もお見逃しなく! 都市農園で自然と触れ合おう

今年の目黒区内での収穫体験も大好評のうちに終了しました。目黒区では来年もじゃがいも掘り、ぶどう狩りなど季節ごとの収穫体験の開催を予定しています。都市にいながら自然を感じられるこのイベントは、家族での思い出作りにもぴったりです。次回の情報は区公式ウェブサイトや区報でお知らせする予定ですので、ぜひチェックしてください。

広報課A

こちらの記事も読まれています