ここから本文です。
原町一丁目・洗足一丁目地区 補助46号線沿道まちづくり
原町一丁目・洗足一丁目地区は、東京都の不燃化特区(不燃化推進特定整備地区)に指定されるとともに、補助46号線が特定整備路線に選定されました。
当地区では、災害に強いまちづくりを目指し、道路整備と一体的に進める「沿道まちづくり」に取り組んでいます。
原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくり協議会
原町一丁目・洗足一丁目地区46沿道まちづくり協議会は、補助46号線の整備にあわせて、地元地域にふさわしい沿道まちづくりを進めるために、平成25年に地域住民の方々で設立した協議会です。
原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくりの提案(建替えルールと建替え支援に対する提案)
協議会は、平成26年10月に「原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくりの提案」をとりまとめ、目黒区へ提案しました。
原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくりの提案(PDF:1,174KB)
原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくり提案 -「まちを分断する道路」から「まちをつなぐ道路」へ-
協議会は、令和4年2月に「原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくり提案 -"まちを分断する道路"から"まちをつなぐ道路"へ-」をとりまとめ、東京都及び目黒区へ提出しました。
- 「原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくり提案(令和4年2月)」(本編)(PDF:1,514KB)
- 「原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくり提案(令和4年2月)」(概要版)(PDF:596KB)
原町一丁目・洗足一丁目地区地区計画等
平成27年12月、目黒区は46沿道まちづくり協議会から提出された「原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくりの提案」を踏まえ、「原町一丁目・洗足一丁目地区地区計画等」を策定しました。
原町一丁目・洗足一丁目地区地区計画の区域
地区計画の内容については、下記のリンク先のページからご覧いただけます。
都市防災不燃化促進事業
平成28年4月から補助46号線沿道30メートル区域において「都市防災不燃化促進事業」を開始しました。
都市防災不燃化促進事業の内容については、下記のリンク先のページからご覧いただけます。
補助第46号線の道路整備
特定整備路線に選定されている都市計画道路補助第46号線(原町・洗足)において、東京都が平成27年2月に事業認可を取得し、事業に着手しています。
事業者
東京都
延長
550メートル(補助30号線から洗足バス通り)
計画幅員
20メートル
事業期間
平成26年度から令和5年度
(令和2年12月14日に変更となりました)
道路事業の詳細については、下記のリンク先のページからご覧いただけます。
原町一丁目・洗足一丁目地区 46沿道まちづくりニュース
原町一丁目・洗足一丁目地区補助46号線沿道まちづくりの活動内容を地域の皆さまへお知らせするため、ニュースを発行しています。
関連するページ
お問い合わせ
電話:03-5722-9657
ファクス:03-5722-9239