更新日:2021年10月1日
利用者登録について
施設予約システム(集会施設)で予約を行うには利用者登録が必要です(空き状況照会などの一部機能は登録前でも利用できます)。
利用者登録できる方
どなたでも登録することができます。区内在住者をはじめ、法人(企業・NPOなど)の方や区外在住者のみで構成されたグループの方も登録することができます。
登録料
登録料は無料です。施設の利用申請時に使用料を支払っていただきます。
利用者登録の手続き
登録の受付
「対象施設と利用者端末設置場所の一覧」に掲載している予約システム対象施設で受付しています。各種登録団体は手続きが異なりますので、ページ下部の「団体活動の支援」の各団体のページを参照してください。
- インターネットからの登録並びに総合庁舎、地区サービス事務所及びスポーツ施設での登録はできません。
- 1か所で登録すると他の施設も利用できます。
- スポーツ施設の利用登録については「施設予約システム(スポーツ施設) 利用者登録等」を参照してください。
登録時に必要なもの
利用者登録を行う際には、申請書が必要です(印鑑や身分証明書は必要ありません)。施設で配布しているもの又は以下のPDFファイルに必要事項を記入したものを窓口に提出してください。
登録についてのご注意
登録証の交付
窓口で申請書を提出後、登録証と仮パスワードを即日発行します(各種登録団体を除く)。なお施設の窓口終了時間直前での申請は翌日以降の発行となる場合がありますので、時間に余裕をもって申請してください。
登録証を紛失した場合
一般団体は、「対象施設と利用者端末設置場所の一覧」に掲載している予約システム対象施設へご連絡ください。
各種登録団体は、最後に登録又は更新した施設へご連絡ください。
パスワード
予約システム初回利用時に、本パスワードの設定をお願いします。
- パスワードは何度でも変更可能です。
- パスワードを忘れてしまった場合、メールアドレスを登録している方は施設予約システムで仮パスワードの発行が可能です。一般団体は、「対象施設と利用者端末設置場所の一覧」に掲載している予約システム対象施設へご連絡ください。各種登録団体は、最後に登録又は更新した施設へご連絡ください。
有効期間
登録又は更新の日から2年間です。有効期間を過ぎて再度利用する場合は改めて新規登録の手続きを行ってください。
更新の手続き
有効期限の2か月前から、新規登録時と同じ手順で更新することができます。この期間中は予約システムログイン時に「更新のお知らせ」が表示されます。
登録内容の変更
代表者名や住所など、登録内容に変更があった場合、団体の代表者又は構成員の方は速やかに変更手続きを行ってください。
一般団体の手続きは、「対象施設と利用者端末設置場所の一覧」に掲載している予約システム対象施設の窓口で受付しています。
各種登録団体の手続きは、最後に登録又は更新した施設の窓口で受付しています。
利用者登録の廃止
利用者登録を廃止する場合は、一般団体は「対象施設と利用者端末設置場所の一覧」に掲載している予約システム対象施設で「利用者登録廃止届」を提出してください。各種登録団体は、最後に登録又は更新した施設で「利用者登録廃止届」を提出してください。書類は各施設で用意しています。
団体活動の支援
団体活動支援のため、各種の登録制度を設けています。詳しくは、各リンク先から確認してください。
男女平等・共同参画センター利用団体
消費生活センター利用団体
高齢者センター利用団体
心身障害者関係団体
エコプラザ利用団体
芸術文化活動団体
社会教育関係団体
地域活動団体
団体登録変更届・廃止届・紛失届・再交付申請書(PDF:260KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
