ここから本文です。
医療相談窓口
専任の相談員が、医療に関する相談や区内の診療所・歯科診療所等に関する相談・苦情を専用電話で受け付けています。
相談員は中立的な立場から問題解決に向けた助言等を行うとともに、医療機関との信頼関係の構築を支援します。また、必要に応じて専門的な機関をご案内します。
専用電話番号
電話:03-5722-6852
相談日時
月曜日から金曜日
午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く)
こんなときにご相談ください
- 医療のことでどこに相談したらよいかわからない。
- 治療の内容に疑問がある。
- 受けた医療の説明がよくわからない。
- 受診した医療機関の職員の対応が気になる。
目黒区以外の医療機関に関する事項は該当の自治体にご相談ください。
相談できない事項
次に掲げる事項は相談できません。
- 医療行為における過失や因果関係の有無判定
- 責任の所在の判断
- 医療機関との紛争の仲介や調停
- 医療機関の良し悪しの評価
- 症状に関する診断
その他の窓口
相談時間、方法は各窓口により異なりますので、事前にご確認ください。
都内の「病院」についてのお問合せ・相談
電話:03-5320-4435
目黒区内病院(東邦大学医療センター大橋病院、三宿病院、東京共済病院、厚生中央病院、目黒病院、碑文谷病院、国立病院機構東京医療センター、本田病院、日扇会第一病院)
目黒区の窓口
- 生活衛生課
電話:03-5722-9529
目黒区内の診療所等の衛生に関すること。 - 保健予防課
電話:03-5722-9504
一般的な健康相談。 - 碑文谷保健センター
電話:03-3711-6447
一般的な健康相談。 - 健康推進課
電話:03-5722-9589
目黒区の健診事業、検診事業に関すること。 - 国保年金課
電話:03-5722-9811
目黒区内の診療所における診療報酬(国民健康保険)に関すること。
目黒区以外の窓口
- 関東信越厚生局東京事務所
電話:03-6692-5119
保険診療、医療費、健康保険制度、不正請求に関すること。 - 東京都保健医療局保健政策部国民健康保険課
電話:03-5320-4164
保険診療、医療費、健康保険制度、不正請求に関すること。 - 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
電話:03-5272-0303
都内の医療機関を住所、病名、診療日時などの条件で探したいとき。24時間対応。 - 日本司法支援センター「法テラス」
電話:0570-078-374
行政では判断できない法的な解決を希望するとき。解決の制度や手続きを相談したり、弁護士等と相談したいとき。
関連するページ
- 医療機関案内(病院検索)
自宅や勤務先の近く、診療中、当番医、名称、診療科目などの条件で医療機関を探したり、救急に関する相談ができる窓口の一覧です。 - 薬の相談窓口
お薬の種類、飲み合わせ、副作用、使用期限、薬物乱用などについての相談先一覧。 - 心の悩み、こどもの病気・ケガの相談
心の悩み相談室、こどもの健康相談窓口などの一覧です。 - 医療機関を利用する場合(よくある質問)
受診する医療機関をお探しの際に、よくあるご質問の一覧です。 - 医療安全対策について「医療の安全確保と質の向上を目指して」
厚生労働省 医政局 総務課 医療安全推進室 - 医療安全支援センター総合支援事業
一般社団法人医療の質安全学会 - 医療事故調査に関する相談
日本医療安全調査機構 - 消費生活・消費者問題に関する事例や対処方法
独立行政法人国民生活センター
お問い合わせ
生活衛生課 医薬係
電話:03-5722-9529
ファクス:03-5722-9508