国民健康保険のご案内
国民健康保険の手続き、保険料、窓口などをご案内しています。
勤め先の健康保険や公務員共済組合に加入している人、生活保護を受けている人以外の全ての人が国民健康保険に加入します。
国民健康保険では、加入者一人ひとりが被保険者となりますが、加入等の手続きは世帯主がまとめて行います。
- 国保のしおり 令和4年度版
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する国民健康保険料(令和4年度分)の減免を実施します
- 国民健康保険被保険者証(保険証)・高齢受給者証の再交付
- 国民健康保険被保険者証(保険証)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 新しい高齢受給者証を7月中旬にお送りしました
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金を支給します
- 令和4年度国民健康保険料納入通知書を令和4年6月16日に発送しました
- 来庁不要でできる国保年金課の手続き
- 還付金詐欺にご注意ください!
- 平成30年4月から国民健康保険制度が変わりました
- 東日本大震災による被災者の方の国民健康保険・後期高齢者医療の一部負担金及び保険料の減免
東日本大震災により被災地から目黒区へ転入したかたで、福島原発による避難で一定の要件に該当する場合は、医療費の一部負担金の免除、保険料の減免制度があります。 - 国民健康保険料の通知
- 国民健康保険事業の概要
- 国保の加入・脱退・保険証(内容変更・再交付)
- 国民健康保険の加入と脱退
- 国民健康保険の脱退手続きの電子申請
- 高齢受給者証(70歳以上75歳未満のかたの医療証)
- 修学や施設入所のために転出されたかたへ
- 国民健康保険料の計算
- 国民健康保険料の軽減
- 国民健康保険のよくある問い合わせ(加入・脱退・保険料等)
- 国民健康保険料の納付
- 国民健康保険料の納付相談
- 国民健康保険の給付
- 高額療養費の貸し付けと医療費の一部負担金の減額・免除
目黒区の国民健康保険に加入されているかたがご利用できる制度をご案内しています。 - 国民健康保険 第三者の行為による交通事故等でけがをしたとき
第三者の行為による交通事故等でけがをしたとき、国民健康保険証を使って病院で治療を受ける場合は、届出が義務付けられています。 - 医療費通知
- 特定健康診査・特定保健指導
- 国民健康保険のフィットネスクラブ優待利用
身近なところで運動を通して継続的な健康維持・増進ができるよう、フィットネスクラブの優待利用を実施しています。 - 国保・後期高齢者医療制度保養施設
目黒区の国民健康保険又は後期高齢者医療制度に加入している方の健康保持・増進のため、各種保養施設を開設しています。 - 目黒区国民健康保険事業の運営に関する協議会
令和3年度第1回及び第2回運営協議会議事録
関連するページ
