ここから本文です。
目黒駅周辺地区整備計画を改定しました
目黒駅周辺地区整備計画(改定)
目黒区では、地域の実情に適切に対応したまちづくりを推進するため、平成26年3月に「目黒駅周辺地区整備計画(以下「整備計画」といいます。)」を策定し、同年10月に発足した「目黒駅周辺地区街づくり懇談会」において協議を行いながら、計画的な取組を行ってきました。
こうした中、社会情勢や人々のライフスタイルが大きく変化し、職住遊近接によるコンパクトで身近なまちづくりや居心地が良く歩きたくなるまちづくりなど、多様なニーズに対応した取組を進めていくことが求められています。
また、地区内では区のリーディングプロジェクトである新たな目黒区民センターへの建替えが予定されており、多機能かつ柔軟な公共空間活用や、区民が主体となって新しい出会いや交流が生まれる拠点として、今後整備される見通しです。さらに、目黒駅周辺では市街地再開発事業等による多様な都市機能の集積や、東急目黒線と新横浜線の相互直通運転により利便性が向上していることから、より一層高まる駅周辺のポテンシャルを活かしたまちづくりが求められています。
こうしたまちの変化や地域特性を的確に捉えながら、今後の新しいまちづくりの方向性を示していくため、このたび、整備計画を改定しました。
目黒駅周辺地区整備計画の計画期間と対象範囲
計画期間
令和6年度から令和15年度までの10年間
対象範囲
基盤となる道路や行政境で囲まれた範囲
(目黒区目黒一丁目、目黒二丁目の一部、下目黒一丁目、下目黒二丁目)
対象範囲の面積:約53.0ha
目黒駅周辺地区整備計画(改定)本編
下記よりダウンロードしてご覧いただけます。
表紙・目次・はじめに(PDF:1,326KB)
第1章:整備計画改定にあたって(PDF:2,620KB)
1.計画期間
2.対象範囲
3.整備計画の位置づけ
4.整備計画改定の背景
第2章:まちの現況と課題(PDF:5,147KB)
1.まちの現況
2.これまでの取組状況
3.まちの課題
第3章:目指すまちのすがた(PDF:2,860KB)
1.まちの将来像
2.まちづくりのポイント
3.将来の地域構造
4.まちづくりの方針
第4章:取り組む施策(PDF:1,087KB)
1.施策の概要
2.施策の一覧とスケジュール
第5章:まちの将来像の実現に向けて(PDF:1,253KB)
1.各主体が果たすべき役割と推進体制
2.整備計画の進捗管理
参考資料(PDF:1,471KB)
1.整備計画改定までの経緯
2.用語の解説
目黒駅周辺地区整備計画(改定)概要版
目黒駅周辺地区整備計画(改定)概要版(PDF:6,274KB)
関連するページ
お問い合わせ
地区整備課 (目黒駅地区)
電話:03-5722-9458
ファクス:03-5722-9239