ここから本文です。
自然観察舎(駒場野公園)
自然観察舎は改修工事のため一時閉館します
施設全体の改修工事を実施するため、令和6年10月7日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで、閉館します。
閉館期間中の各種イベント等の開催状況については、以下の添付ファイルをご覧ください。
閉館期間中の問い合わせ先:中目黒公園花とみどりの学習館
自然観察舎(駒場野公園)の概要

自然観察舎
所在地
目黒区駒場二丁目19番70号駒場野公園内
交通
井の頭線駒場東大前駅徒歩1分
開園時間
午前9時30分から午後4時30分まで
休館日
月曜日と火曜日(月曜日・火曜日が祝日の場合は開館)年末年始(12月28日から1月4日)
問合せ
電話番号およびファックス番号:03-3485-1754
観察用の服装
次のような服装をお勧めしています。
- つばの長い帽子をかぶる
- 長袖・長ズボンの服を着る
- 履きなれた運動靴を履く
- タオルを持つ
- 水筒を持つ

観察用の服装(おすすめしている例です)
団体利用
団体利用については、「団体対応利用案内」をご覧ください。
(利用予定日の2ヵ月前までにお申し込みください。)
駒場野自然クラブ
駒場野公園は、にぎやかな渋谷駅から2駅とは思えないほどの自然の宝庫です。時には、カワセミやクワガタムシも観察できます。そんな自然とふれあい、貴重な自然を守る活動をしているのが駒場野自然クラブです。小学生以上の方を対象に、1年間を通して里山体験をしながら様々な活動をしています。
駒場野公園のボランティア活動
駒場野公園はボランティアの方々に育まれてきた公園です。現在4つの公園活動登録団体が活動しています。
駒場野ホタルの会
駒場野公園の大池とケルネル水田に昭和26年頃までに自然発生していたヘイケボタルの自然発生の復活と定着を目的として結成された団体です。
こまばリボンクラブ
公園内の環境学習施設を活用して生ごみ堆肥づくりと公園内の土壌改良育成などを行っています。
森のみどり人
樹木の手入れや下草刈りなどの雑木林の管理や植生調査を行っています。
駒場プレーパークをつくる会
こども主体の自由な外遊びのイベントを実施しています。
公園でのボランティア活動に参加したいかた
身近な自然を守り、みどり豊かな環境をつくるために、区内の公園などではさまざまなボランティア活動が行われています。皆さんも地域で一緒に活動してみませんか。
駒場野公園自然観察舎へのアクセス
案内図:井の頭線駒場東大前駅下車、西口より徒歩1分
お問い合わせ
電話:03-5722-9242
ファクス:03-3712-5129