ここから本文です。
東山児童館のご利用方法
東山児童館を利用するにあたって、開室の案内、児童館からのお願い、昼食利用、安心でんしょばとについてご案内します。
開館と開室のご案内
開館時間
平日は午前9時から午後6時です。
土曜日・日曜日は午前9時から午後5時です。(第2日曜日及び第4日曜日は休館日です。)
各部屋の開室時間
- 図工室は、午前10時に開室します。月曜日はお休みです。
- 児童遊戯室は、平日と日曜日は午前9時に開室します。土曜日は午前10時、公立小学校休業日の平日は午前9時30分に開室します。
- 月曜日から金曜日の午後5時から午後6時はプレイルーム、玄関ホール、幼児遊戯室のみの開室です。
児童館からのお願い
児童館を利用していただくにあたり、いくつかお願いがあります。
- 児童館利用児童票の提出をお願いしています。
- ご利用の際は入館表を必ずお書きください。
- 利用は原則無料です。
- 利用対象は18歳までの児童とその保護者です。
- 幼児は保護者の方の付き添いが必要です。
- 貴重品・現金は紛失や間違いの防止のため、できるだけ持ってこないようお子さんとご確認ください。
- 飲食は原則、授乳、水分補給のみできます。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 携帯電話のご利用はご遠慮ください。
- なるべく自転車、キックボード等での来館は控えてください。
- おもちゃや私物の持込、利用は原則できません。
- 図工室は危険防止のためサンダルでの利用はできません。保護者の方もお気をつけください。
- プレイルームは原則はだしでの利用になります。
- 月に一度、児童館のおしらせを発行しています。行事の予定や前月の子どもたちの様子などをご紹介しています。ご覧ください。
昼食利用(ランチタイム)
- お弁当を持ってきた親子・児童は、ランチタイムにお弁当を食べることができます。(事前申し込み等なし)
- 正午から午後1時までがランチタイムです。
- 児童館プレイルームでお昼ごはんを食べることができます。食べ終えたら、静かに過ごします。
- お弁当などの食品の管理については、各ご家庭で工夫してください。
- ジュースやお菓子は食べられません。
安心でんしょばと
保護者のみなさまへ児童館からお知らせをする連絡手段です。登録をご希望のご家庭は児童館にお尋ねください。
お問い合わせ
放課後子ども対策課 東山児童館
電話:03-3791-4613
ファクス:03-3791-4618