ここから本文です。
転入・転出について
令和6年11月11日から、マイナンバーカードを利用した電子による申請(ぴったりサービス)ができるようになりました。詳細は本ページの「電子による申請(ぴったりサービス)」をご覧ください。
要支援・要介護認定者の転入(区外からの引越し)
転入日から14日以内に、包括支援センターまたは目黒区総合庁舎2階介護保険課認定審査係で介護認定の継続申請手続きをしてください。(電子による申請(ぴったりサービス)も可能です。)
引き続き目黒区において、前住所地で認定されている介護度を転入日から6か月間継続できます。本人または家族による代理の申請もできます。
必要書類
- 「対象者のマイナンバー(個人番号)カード」(お持ちのかたのみ)
- 「本人確認書類」
- 「受給資格証明書」(前住所地で交付されている場合)
- 第2号被保険者(40歳以上65歳未満の人)については、「医療(健康)保険の保険証」も必要となりますので合わせてご準備ください。
要支援・要介護認定者の転出(区外へ引越し)
新住所地で転入日から14日以内に介護認定の継続申請手続きをしてください。認定申請の手続きには、「対象者のマイナンバー(個人番号)カード」(お持ちのかたのみ)、「本人確認書類」が必要になります。また、第2号被保険者(40歳以上65歳未満の人)については、「医療(健康)保険の保険証」も必要となりますので合わせてご準備ください。
電子による申請(ぴったりサービス)
マイナンバーカードを利用し、電子による方法(ぴったりサービス)にて、住所移転後の要介護・要支援認定の申請ができます。
申請に必要なもの
- (1)本人又は代理申請者のマイナンバーカード(電子署名時に英数字6桁以上の署名用電子証明書用暗証番号が必要です。)
- (2)マイナポータルアプリ
- (3)以下①から③のいずれかの電子機器
①スマートフォン
②PCと「ICカードリーダライタ又はスマートフォン」
③タブレットと「ICカードリーダライタまたはスマートフォン」 - (4)申請手続きに必要な添付書類(詳細はぴったりサービス内の手続きに関する詳細をご確認ください。)
電子申請の流れ
- (1)マイナポータルサイトで申請を行います。
目黒区の「住所移転後の要介護・要支援認定申請」のページから申請します。 - (2)その他、操作の流れについては下記ページを参考にしてください。
操作の流れ
動作環境等の詳細
お問い合わせ
介護保険課 認定審査係
電話:03-5722-9603
ファクス:03-5722-9716