ここから本文です。
COOL CHOICE1回で受け取りませんかキャンペーン
宅配便の再配達問題
自宅にいながらにして、様々な商品をお取り寄せできるECは、私達の生活をとても便利にしてくれています。
近年のEC市場の急激な拡大により、宅配便の取扱個数もますます増加しています。
EC:electronic commerce(エレクトロニック コマース=電子商取引)の略。いわゆるネット通販。
資料:国土交通省発表資料「宅配便取扱実績関係資料」、経済産業省「電子商取引に関する市場調査」より作成
一方で、宅配便の再配達率は、取扱個数のうち1割を超えており、環境負荷の増加や社会的損失を招いていることから、再配達削減に向けて新たな取り組みが必要となっています。
このようなことから、環境省では、地球温暖化防止のための普及啓発を推進するための環境大臣をチーム長とした「COOL CHOICE(くーるちょいす)推進チーム」の下で、「COOL CHOICE(くーるちょいす)できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン みんなで宅配便再配達防止に取り組むプロジェクト」を平成29年3月に立ち上げました。
目黒区は、国が実施している地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(くーるちょいす)」に賛同し、地球温暖化対策の取組を推進しています。
荷物を受け取るとき、送るときのひと工夫で、温暖化対策に取り組んでみませんか。
ご自分が注文した商品を配達してもらう際には
時間を指定
あらかじめ受け取れる時間帯を指定することで、
自分が受け取ることのできる時間に荷物を届けてもらう
場所を指定
自宅の宅配ボックスや、通勤経路などに受け取れる場所がある場合には、あらかじめ受取場所を宅配業者の営業所やコンビニエンスストアなどに指定することで、できるだけ1回で受け取る
宅配便を送る前には、一声かけましょう!
宅配便を送る相手に、事前に、受け取りやすい日時を確認する
補足
詳しくは、環境省の「COOL CHOICE(くーるちょいす)できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン」ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
環境保全課 温暖化対策係
電話:03-5722-9034
ファクス:03-5722-9401