更新日:2025年2月14日

ページID:16502

ここから本文です。

めぐろ区報読者プレゼント提供事業者の紹介 令和6年度

めぐろ区報では、区内事業者からプレゼントを提供いただき、区報読者から抽選で当たったかたに商品をプレゼントする「読者プレゼント」を掲載しています。

これまで、読者プレゼントで紹介した区内事業者を紹介します。

(注記)店舗の情報は、区報掲載時に基づき掲載しています。商品や営業日時などは各店舗へお問い合わせください。

プレゼントを提供していただいたお店

Venustyle(令和6年4月15日号掲載)

内観

女性限定のパーソナルジム。加圧トレーニング、ヨガ、ピラティスのほか、食生活のサポートなど、個人の悩みに合わせたさまざまなメニューがあります。

  • 営業時間
    火曜日から金曜日は10時から20時45分まで(土曜日・日曜日、祝日・休日は9時から17時45分まで)
  • 定休日
    月曜日
  • 所在地
    目黒区自由が丘二丁目16番22号 陽輪台自由が丘207
  • 問い合わせ
    電話:03-6421-4905

 

提供しているサービス


ベヌスタイル内観
加圧トレーニング、加圧ヨガ、
パーソナルヨガ、パーソナルピラティス

内観
クロストレーナー、ルームランナー

おすすめポイント


身体に関する専門知識を持った女性インストラクターが、お客さまの目的やその日の体調に合わせて最適なトレーニングを行います。
メニューも豊富で、お客さまの目的に応じて加圧トレーニングや加圧ヨガ、パーソナルヨガ、パーソナルピラティスの三つから選べます。
また、トレーニング後は有酸素マシンを30分ご自由に使うこともできるため、さらなる脂肪燃焼も期待できます。

最終受け付けは20時のため、仕事後にリフレッシュできるのもおすすめポイントです!

 

andfika(令和6年5月15日号掲載)

andfika

目黒インテリアストリートにお店を構える「andfika」(アンドフィーカ)。ガラスにあしらわれた白い花柄が目印です。

andfika_glass

  • 営業時間
    月曜日から金曜日の11時から18時(土曜日・日曜日、祝日・休日は事前予約者のみ受け付け)
  • 所在地
    目黒区下目黒五丁目3番13号
  • 問い合わせ
    電話:03-6721-9090

販売している商品


フィンランド出身の作家やブランドの商品が多く並びます。

andfika_present

サウナを描くフィンランドアーティストPive Toivonen(ピヴェ・トイヴォネン)さんのポストカード

andfika_gaikan

外観

おすすめポイント


ガラス張りの店内はとても明るく、楽しい北欧雑貨がたくさんあるので、一度はお店に足を運んでみたくなるお店です。

フィンランドの冬は日照時間が短くとても暗いため、多くのかたがとてもよく光るリフレクター(反射板)を身に着けているそうで、お店にはデザイン豊富のリフレクターがたくさん並んでいます。

 

茎工房(令和6年6月15日号掲載)

外観

素材を生かした、体に優しいクッキー専門工房。卵・乳製品不使用のため、アレルギーをお持ちのかたも安心して自然のおいしさを味わえます。

  • 営業時間
    月曜日から金曜日の10時から15時まで(祝日・休日を除く)
  • 所在地
    目黒区南三丁目12番19号
  • 問い合わせ
    電話:03-5701-0420

販売している商品


プレゼント

ナチュラルクッキー3種セット
(アールグレイ・かぼちゃ・ココア味)

おすすめポイント


「自然が美味しい!」をモットーに、保存料や着色料などの添加物を一切使用しない、体に優しい製品をお届けしています。軽すぎずしっかりと食べ応えのある、素朴で優しい味わいが特徴です。美味しさだけでなく、安全性や透明性にもこだわっています。

 

アクセサリーミュージアム(令和6年7月15日号掲載)

館内

祐天寺の住宅街にあるアクセサリー専門の私立美術館です。

  • 開館時間
    10時から17時まで(入館は16時30分まで)
  • 定休日
    月曜日、第4・5日曜日、年末年始(展示入れ替えなどのため、定休日以外で休館する場合あり)
  • 所在地
    目黒区上目黒四丁目33番12号
  • 観覧料
    一般:1,000円
    小学生以上の学生、障害のあるかたと同伴者:600円
  • 問い合わせ
    電話:03-3760-7411

 

展示内容


ビクトリアン時代のアクセ

ビクトリアン時代のアクセサリー類が間近で見られる

ディオールのアクセ

クリスチャン・ディオールなどのデザイナー作品も

おすすめポイント


展示されているのは、ファッション性を重視して自由な発想で作られた、コスチュームジュエリーといわれる装飾品です。1830年から2000年代の貴重なジュエリー2,000点以上が、年代別に展示されており、時代の流行や文化、世相などをアクセサリーから知ることができます。常設展の他にも、ユニークなテーマの企画展が開催されているので、美術館のウェブサイトをチェックしてからお出かけください。

 

EYECON SHOP(令和6年8月15日号掲載)

eyeconshop外観

活版印刷とチョコレートを融合させるという着想から生まれた、チョコレート専門のコンセプトショップです。

  • 営業時間
    11時から18時まで
  • 定休日
    不定休(営業日は、EYECON SHOPウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください)
  • 所在地
    目黒区八雲四丁目5番9号
  • 問い合わせ
    電話:03-6310-0446

 

販売している商品


チョコレート

印象的な詩の一節が印刷されているチョコレート

店内ディスプレイ

アートギャラリーのような店内

おすすめポイント


谷川俊太郎さんや萩原朔太郎の詩が美しく印刷された、目で舌で文学を味わうことができるチョコレートです。おいしさにもこだわったビーン・トゥ・バーチョコレート(カカオ豆の焙煎から商品になるまでの全工程を一貫してつくる製法)で、人気のチョコレート工房の世田谷区深沢「ショコル」と島根県出雲市「ラ ショコラトリー ナナイロ」に製造を依頼しています。

 

TOKYO MIZUHIKI(令和6年9月15日号掲載)

東京水引店舗外観

目黒で生まれた創作水引のギャラリー兼アクセサリーショップ。日本の伝統工芸品の水引細工を使ったアクセサリーを制作するほか、不定期にワークショップも開催しています。

  • 営業時間
    11時から17時まで(土曜日・日曜日は18時まで)
  • 定休日
    火曜日
  • 所在地
    目黒区下目黒三丁目8番6号
  • 問い合わせ
    電話:050-5587-1057

 

販売している商品


東京水引店舗外から見る店内

店舗外観

店内

店内いっぱいに並ぶアクセサリー

おすすめポイント


日本の伝統工芸である水引を使用したアクセサリーは、気品にあふれ華やかでありながら暖かい雰囲気を持ち自分用にも大切な人への贈り物にもぴったりです。一つ一つ丁寧に制作された水引アクセサリーが店内にたくさん並びます。全て手作業で制作されており、同じものがなくお気に入りの1つに出会うことも楽しめます。

 

はりきゅう治療院Reconditioning自由が丘(令和6年10月15日号掲載)

はりきゅう治療院Reconditioning自由が丘の内観

首・肩・五十肩・頭痛のプライベート専門治療院。1対1での施術により、症状に合わせたさまざまな治療を提案していただけます。

  • 営業時間
    月曜日から金曜日は10時から17時(土曜日・日曜日・祝日・休日は18時まで)
  • 所在地
    目黒区自由が丘二丁目2番9号 2階
  • 問い合わせ
    電話:03-6824-6185

 

サービス内容


問診後、鍼灸、パーソナルトレーニング、ストレッチから、お客様にあった治療を提案いただけます。

鍼灸

鍼灸

マッサージ

マッサージ

おすすめポイント


オーナーは、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導の経験を約10年ほど積み、トレーナーとして活動しながら鍼灸師の資格を取得。トレーナー時代の知識や経験に加え、鍼灸ノウハウを駆使した技術で、お客様のそれぞれの悩みにあった最適な治療プランをご提案いただけます。

また、お客様自身にも継続した改善トレーニングを行ってもらえるようにと、自宅でできる簡単なストレッチなども教えていただます。

 

植物時間(令和6年11月15日号掲載)

植物時間店舗画像

土曜日、日曜日、祝日、休日のみ店舗営業の園芸店。花苗の販売のほか、植え付け、庭木・花壇の手入れなどの有料相談にも応じています。また、福祉施設での花苗作りにも取り組んでいます。

  • 営業時間
    土曜日は14時から17時頃まで。日曜日、祝日、休日は10時から17時頃まで
  • 所在地
    目黒区目黒本町四丁目25番13号 ふりーたいむ外売り場
  • 問い合わせ
    090-1607-7297(平日も連絡可)

 

販売している商品


花苗1

花苗2

おすすめポイント


実店舗での花苗の販売のほか、季節の寄せ植え教室や地域のグリーンサークル等での講演など、植物時間認定のガーデナーが楽しいレッスンも行っている植物の専門家チームです。また、長年の経験と市場・問屋のネットワークにより、希望するひと鉢も探してくれるそうです。

店舗営業は力尽きるまでのとのこと。夕方に行こうと思われたかたや天気の悪い日は、問い合わせしてから訪問してください。

 

ホテル雅叙園東京(令和6年12月15日号掲載)

外観

東京都指定有形文化財「百段階段」では、日本文化に触れていただける多彩な企画展を開催しています。

  • 営業時間
    11時から18時まで(最終入館は17時30分)
  • 所在地
    目黒区下目黒一丁目8番1号
  • 問い合わせ
    03-3491-4111

 

企画展


企画展
ミニチュア×百段階段
文化財に広がるちいさな世界

おすすめポイント


百段階段は、東京都の指定有形文化財に指定される、ホテル雅叙園東京に現存する唯一の木造建築です。
7つの部屋があり各部屋はそれぞれ趣向が異なり、天井や欄間は、当時の芸術家たちの手によって描かれた豪華絢爛な絵画などで装飾されています。また、季節に合わせて、さまざまな企画展を開催し多くの来場客でにぎわいます。
展示品を見ながら、階段の数にも着目して楽しんでみてください。

 

中目黒土産店(令和7年1月15日号掲載)

外観写真

中目黒にちなんだオリジナルグッズを数多くそろえるオンラインショップ。毎月1回程度、お店を借りて、カフェバーの営業と土産物の販売を行っています(中目黒土産店の隠れ家)。

(中目黒土産店の隠れ家)

  • 営業時間
    時毎月第3土曜日13時から17時30分まで(予定)
  • 所在地
    目黒区上目黒二丁目49番11号
  • 問い合わせ
    Eメール:nakameguromiyageten@gmail.com

 

販売している商品


エコバッグ
風呂敷エコバッグ(ブラック)

箸休め
中目の箸休め

扇子
中目の扇子

おすすめポイント


なんといってもデザイン!
全ての商品が中目黒にちなんだ形や色になっています。どの商品も汎用性があり、普段使いで使用することができます。
中でも一番のおすすめは風呂敷エコバッグ。色は3色でブラック・カーキ・桜色。風呂敷になっているため、入れるものの大きさによってバッグの大きさを変えることができます。

 

お問い合わせ

広報広聴課

ファクス:03-5722-8674