- 6月7日(水曜日)に予定していたJアラートの試験放送は延期になりました
- 目黒区長メッセージ「災害時における給電車両貸与に関する協定を締結」(令和2年11月2日)
- 防災行政無線音声自動応答サービスの電話番号を変更しました
- 防災訓練
- 地域の防災活動
防災区民組織、防災語学ボランティア、目黒消防団について、ご案内しています。 - 防災行政無線による放送
- 目黒区独自の緊急地震速報
区内の地震の揺れが「震度5弱以上」と推定された場合に、防災無線塔から放送を行い区民の皆様にお知らせします。
また、一部の区の施設では館内放送を行い、施設を利用されているお客様にお知らせします。 - 全国瞬時警報システム(Jアラート)
全国瞬時警報システム(Jアラート)は、弾道ミサイル情報や気象等の特別警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、防災行政無線やスマートフォン・携帯電話により、区民の皆さまに対して緊急事態を瞬時に伝達するシステムです。 - 気象庁の「特別警報」
- 被災建築物応急危険度判定員
- 目黒区避難所安全確認協力制度・目黒区避難所安全確認協力員
目黒区避難所安全確認協力員には、地震発生時に速やかに区有施設避難所の応急危険度判定を行い、避難所の安全確認をお願いしています。 - 防災語学ボランティアの募集
地震などの災害が起こったとき、日本語のわからない外国人区民を支援する防災語学ボランティアを募集しています。 - 震災時協力井戸の指定について
目黒区では、大震災等の災害時における生活用水及び初期消火用水利の確保を図ることを目的として、震災時協力井戸を指定しています。 - 地域危険度測定結果 目黒区地域危険度一覧
東京都は「地震に関する地域危険度測定結果調査報告書(第9回)」を令和4年9月に発表しました。 - 災害等により破損等した小・中学校用教科書の給与
小・中学校に在学する児童・生徒の使用する教科書が災害等により破損、汚損又は滅失した場合、申請により同じものを無償で給与しています。
