更新日:2021年4月1日
都市空間の中で、緑化できる場所として残されている壁面を緑化してみませんか。
壁面緑化助成制度
壁面の緑化は、景観の向上、空気の浄化、建物から放出する熱量の抑制など、都市環境の改善に役立ちます。また、室内温度の低下による冷房使用の減少というメリットもあります。
区では、目黒区が求める「緑化イメージ」を次のとおり定め、緑化手法等の基準で造成費を助成しています。住宅・マンション・商業ビルなどの壁面を新たに緑化をされる方に対して1件当たり70万円(平成31年4月以降申請分から)を限度額として助成金を交付しています。ぜひご活用ください。
- ヒートアイランド現象の緩和に貢献するみどり
- 人や建物の優しいみどり
- 連続性があり良好な街なみ景観を確保するみどり
屋上緑化をお考えの方は「屋上緑化助成制度」のページをご覧ください。
助成の対象となる条件
- 建物の壁面に1.0平方メートル以上(緑化した面積又は補助器具の面積の大きい方)を新たに緑化すること
- 建築物の外壁からおおむね50センチメートル以内の壁面を緑化して覆うこと
- 完成後10年以上保存し、枯れてしまった場合は施主が良好な状態に直すこと
- 緑化工事を行う前に必要書類を提出して対象確認を受けること
- 屋上緑化助成も同一年度に受ける場合は、屋上緑化助成と合わせて上限70万円まで
助成の基準と助成額
壁面緑化助成制度の概要パンフレットがダウンロードできますのでご覧ください。
パンフレットのダウンロード
窓口で配布している「壁面緑化助成制度」の概要パンフレットと同じものをダウンロードすることができます。
助成手続きの流れ
1.相談受付
みどり土木政策課の窓口か電話でご相談ください。敷地面積200平方メートル以上の新築・増築の場合は緑化計画の提出が必要となります。
2.対象確認
(対象確認申請書、植栽計画平面図、植栽計画求積図、植栽計画断面図、内訳のある見積書(写)、工事着手前の全体がわかる写真、管理組合の承諾書など)
3.工事開始(終了)
工事が完了したことを電話で連絡してください。
4.交付申請
(交付申請書、区長宛の助成金の請求書、植栽竣工平面図、植栽竣工求積図、植栽竣工断面図、内訳のある請求書(写)など)
5.完成後の現地調査・確認
現地調査の実施日は、窓口または電話で予約をしてください。
6.交付(入金)
申請者あてに助成金を交付します。
申請書
申請書や図面等の記入・記載方法の例
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
