このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 自然・環境・ごみ の中の 地球温暖化対策 の中の COOL CHOICE1回で受け取りませんかキャンペーン のページです。

本文ここから

COOL CHOICE1回で受け取りませんかキャンペーン

更新日:2022年4月9日

宅配便の再配達問題

自宅にいながらにして、様々な商品をお取り寄せできるECは、私達の生活をとても便利にしてくれています。
近年のEC市場の急激な拡大により、宅配便の取扱個数もますます増加しています。
EC:electronic commerce(エレクトロニック コマース=電子商取引)の略。いわゆるネット通販。

EC化率の増加とともに宅配便個数が増えていることを示すグラフ
資料:国土交通省発表資料「宅配便取扱実績関係資料」、経済産業省「電子商取引に関する市場調査」より作成

一方で、宅配便の再配達率は、取扱個数のうち1割を超えており、環境負荷の増加や社会的損失を招いていることから、再配達削減に向けて新たな取り組みが必要となっています。

このようなことから、環境省では、地球温暖化防止のための普及啓発を推進するための環境大臣をチーム長とした「COOL CHOICEくーるちょいす推進チーム」の下で、「COOL CHOICEくーるちょいすできるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン みんなで宅配便再配達防止に取り組むプロジェクト」を平成29年3月に立ち上げました。

目黒区は、国が実施している地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICEくーるちょいす」に賛同し、地球温暖化対策の取組を推進しています。
荷物を受け取るとき、送るときのひと工夫で、温暖化対策に取り組んでみませんか。

ご自分が注文した商品を配達してもらう際には

時間を指定

あらかじめ受け取れる時間帯を指定することで、
自分が受け取ることのできる時間に荷物を届けてもらう

場所を指定


自宅の宅配ボックスや、通勤経路などに受け取れる場所がある場合には、あらかじめ受取場所を宅配業者の営業所やコンビニエンスストアなどに指定することで、できるだけ1回で受け取る

受け取り可能な場所のイラスト

宅配便を送る前には、一声かけましょう!

宅配便を送る相手に、事前に、受け取りやすい日時を確認する

宅配便を送る前に相手の受け取りやすい時間を確認しているイラスト

補足

詳しくは、環境省の「COOL CHOICEくーるちょいすできるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン」ホームページをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。環境省「COOL CHOICE できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン」ホームページ

お問合せ

このページは、環境保全課 温暖化対策係が担当しています。

所在地 〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9034

ファックス 03-5722-9401

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.