Fun to Shareのロゴ
目黒区は、Fun to Shareに参加しています。
- (東京都の太陽光発電及び蓄電池グループ購入促進事業)みんなのおうちに太陽光
- 区内事業者への環境社会検定試験(eco検定)助成事業の募集は終了しました
- めぐろゼロカーボンシティ キック・オフ・イベントを開催しました
- 2050年ゼロカーボンシティの実現を目指します
- (東京都の事業)家庭のゼロエミッション行動推進事業「東京ゼロエミポイント」
- 区有施設における再生可能エネルギーの利用促進
- エコ住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス等)の推進
- 目黒区「COOL CHOICE賛同宣言」
- COOL CHOICE啓発冊子「4コママンガで学ぶ賢い選択」
- COOL CHOICE1回で受け取りませんかキャンペーン
- 地球温暖化対策のためにご家庭でできるCO2削減策をご紹介します
- 事業所でできる省エネをご紹介します
- 地球温暖化対策地域協議会
区民、事業者、地域団体、学校、区など、幅広い分野の代表者がメンバーとなっています。平成18年12月に設立されました。 - 住宅用再生可能エネルギー及び省エネルギー設備設置費の一部を助成します
目黒区では環境負荷の少ないエネルギー利用を促進し、地球温暖化対策を推進するために、二酸化炭素の排出量の削減に配慮した再生可能エネルギーおよび省エネルギー設備を自宅に設置する区民のかたに、経費の一部を助成しています。 - めぐろグリーンアクションプログラム
「めぐろグリーンアクションプログラム」の「グリーン」とは「環境に配慮した」という意味です。環境を守るためには、区、区民、事業所が、それぞれの役割の中で取組み、お互いが協力して力を合わせて行なってこそ可能となるものです。 - 地球温暖化対策啓発絵本「しろくまフロートくんのおねがい」
未就学児や小学校の低学年向けの地球温暖化対策の啓発絵本として、平成24年11月に、地球温暖化対策啓発絵本「しろくまフロートくんのおねがい」を作成いたしました。 - エコドライブ
- ヒートアイランド対策
- めぐろ環境マネジメントシステム研究会
関連するページ
環境省のページです。
最新の知恵をみんなで楽しくシェアしながら、低炭素社会をつくっていこうよ!という合い言葉。目標に向けてガマンしながら必死に頑張るのではなく、毎日を楽しく暮らしながら、低炭素社会を作ろうという発想です。
環境省のページです。
COOL CHOICEとは低炭素社会実現のため、省エネ・低炭素型の「製品」、「サービス」、「行動」など温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。
