このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 自然・環境・ごみ の中の 地球温暖化対策 の中の 事業所でできる省エネをご紹介します のページです。

本文ここから

事業所でできる省エネをご紹介します

更新日:2023年2月1日

事業所で省エネルギーに取り組むことは、電気代、燃料代等のコスト削減にもつながります。
各業種の事業所に共通する取組みのほかに、必要な対策は業種によって異なる点がありますので、業種に応じた取組みを一部ご紹介します。

エネルギー使用量の見える化と効率化

エネルギー使用量を把握すること、すなわち「見える化」することは、省エネルギー、コスト削減の第一歩です。
また、「見える化」をさらに進めて、エネルギーの使用状況に応じて効率よく制御するシステムを導入することで、さらなる省エネルギーが実行できます。

エネルギー使用量の見える化と効率化の取組み例

  • 月々の電気、ガス使用量を記録する
  • 「省エネ診断」、「節電診断」等のサービスを利用してエネルギー使用状況に応じた改善対策のアドバイスを受ける

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。クールネット・東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター) 事業所の省エネ診断

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。一般財団法人 省エネルギーセンター 省エネ・節電ポータルサイト

業種の特性に応じた省エネの実践

事業所のエネルギー消費においては、照明と空調による電気の使用が一定の割合を占めています。そのため、照明、空調に関する対策を中心に、各業種のエネルギー消費の特性に合わせて、効果的な取組みを実践しましょう。

業種の特性に応じた省エネの取組み例

飲食店

  • 使用していない機器(調理機器等)のプラグを抜く
  • 業務用冷蔵庫のドアの開閉回数や時間を減らし、冷気流出防止ビニールカーテンを設置する

オフィス

  • 仕事等に支障のない範囲で、執務エリアの照明を減灯する
  • 使用していないエリア(会議室、廊下等)の消灯、空調停止を徹底する

環境保全課キャラクターのしろくまフロートくんたち

関連するページ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。事業所向け:東京都地球温暖化防止活動推進センター

東京都地球温暖化防止活動推進センター(クールネット東京)のホームページです。
省エネ診断や補助金・助成金等の事業所向けの省エネ支援について掲載されています。

めぐろグリーンアクションプログラム(事業所版)マニュアル

「めぐろグリーンアクションプログラム(事業所版)」は、環境に配慮した行動を行う目黒区内事業所を応援するプログラムです。多くの事業所が参加し、活動を継続することにより、目黒区が目指す環境像の達成につながります。
皆様のご参加をお待ちしております。

お問合せ

このページは、環境保全課温暖化対策係が担当しています。

所在地 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9034

ファックス 03-5722-9401

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.