更新日:2021年1月12日
利用制限
緊急事態宣言の再発出(令和3年1月7日)に伴い、令和3年1月12日(火曜日)から緊急事態宣言が解除されるまで旧前田家本邸和館及び菅刈公園和館の利用制限を行います。
- 令和3年1月12日(火曜日)から緊急事態宣言が解除されるまで、旧前田家本邸和館及び菅刈公園和館での飲食を伴う茶室・和室の有料貸出利用を休止いたします。
- 一般利用者の方のご来館は、人数制限を行い受け付けております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
施設のご利用にあたっての注意事項
- 咳エチケット・マスク着用・手洗いうがい・手指消毒などの感染対策をお願いします。
- 発熱や咳など風邪症状がある方は、ご利用をお控えください。
- 感染の疑い等の事例が発生した場合、保健所等の対応にご協力をお願いします。
駒場公園
旧加賀百万石の当主・前田侯爵邸の庭園跡です。公園の中にある化粧レンガやタイル張りの施されたおしゃれな洋館は、昭和4年に建てられたものです。昭和5年に建てられた書院造りの和館からは、美しい日本庭園も眺められ、また、茶室や和室も利用できます。和館北側には校倉風の建物の日本近代文学館(有料)もあります。施設により、開館日、開設時間が異なるため詳細は各施設へ問い合わせてください。
所在地
目黒区駒場四丁目3番55号
開園時間
午前9時から午後4時半(ただし和館は午前9時から午後4時。洋館の開館日は水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝祭日。日本近代文学館は午前9時30分から午後4時30分)
休園日
月曜日(祝日が重なるときはその翌日)、年末年始(ただし、日本近代文学館については、日曜日、月曜日、第四木曜日が休館)
茶室からの風景
菅刈公園
菅刈公園は明治時代、西郷隆盛の弟、西郷従道侯爵の別邸があった場所です。区は旧西郷邸庭園の遺構を調査し、池の一部と2つの滝を復原して、菅刈公園を、当時東都一とうたわれた、優美な日本庭園の面影を今に残す公園としました。
公園には和館を新たに建て、復原された庭園の姿を眺められる「庭園展望室」、西郷家ゆかりの書画の展示など公園が開園するまでの歴史が分かる「展示室」、茶道や句会などが楽しめる「和室」を設けました。
和館の隣には、芝生広場、子どもの遊び場もあります。
所在地
目黒区青葉台二丁目11番25号
開園時間
午前6時から午後9時。ただし、和館及び日本庭園は午前9時から午後4時で、火曜日(祝日が重なるときは、その翌日)と年末年始は休館。
和室からの風景
関連するページ
