更新日:2020年10月16日
利用再開のお知らせ
「こども動物広場」は次のとおり順次利用を再開しています。
(利用人数等を制限しています。)
- ポニー教室(個人):6月2日(火曜日)から
- ポニー乗馬(引き馬):6月9日(火曜日)から
- 小動物とのふれあいコーナー:6月16日(火曜日)から
- ポニー教室(団体):6月23日(火曜日)から
- どうぶつクラブ:再開未定
施設のご利用について
- 咳エチケット・マスク着用・手洗いうがい・手指消毒などの感染対策をお願いします。
- 発熱や咳など風邪症状がある方は、ご利用をお控えください。
- 感染の疑い等の事例が発生した場合、保健所等の対応にご協力をお願いします。
こども動物ひろば
日ごろ動物と接する機会の少ない都会のこどもたちが、ポニーや小動物にふれあうことのできる貴重な場所です。中学生以下のかたが対象の施設ですが、周りから動物たちの様子を見ることができるので、大人の方々にも親しまれています。
また、年1回のイベント「ポニーまつり」では、通常のプログラム以外にも、動物小物の販売・人形劇・ゲームコーナー・バザー・模擬店など様々な催しが行われます。
休園日
- 毎週月曜日及び祝日の翌日(月曜日と重なった場合は、月曜日は開園しその翌日は休園)
- 年末年始(12月28日から1月4日まで)
ただし、天候により利用を中止する場合があります。
小動物とのふれあいコーナー全景
ウサギとモルモット
小動物とのふれあいコーナー
モルモットやウサギ、犬などの小動物をさわったり、抱っこできます。
午前10時から11時半まで、午後1時半から3時まで小動物とふれあうことができます。
料金は無料です。
ポニー乗馬(引き馬)
中学生以下のかた(就学前のお子さんは保護者のかた同伴)を対象に、公園内の約150メートルのコースをポニーに乗って往復します。
利用時間午前10時から11時半まで、午後1時半から3時までです。
1人1回200円。当日ポニー舎で乗馬券を購入してください。
ポニー教室(個人)
小学生・中学生を対象とした、3か月の定期登録制で、動物の世話や乗馬を通じて生きものへのいたわりや集団活動での協調性を養います。
開園日の午後3時から午後5時まで。自分の都合が良い日であれば期間中何回でも参加できる制度です。
料金は3か月で2,400円。
募集は2月・5月・8月・11月の年4回(応募多数の場合は抽選を行います)。
募集の詳細は下記のチラシや現地掲示及びめぐろ区報でお知らせします。
ポニー教室(団体)
中学生以下のグループ(5名以上)を対象に、動物の世話や乗馬など、利用グループごとにメニューを組み実施します。
火から土曜日の午前10時から11時半まで。水曜日・金曜日・土曜日の午後1時半から3時まで。火曜日の午後3時から4時半まで。料金はいずれも1回4,800円。
利用する日の前の月の第一週目から申し込みを受付けます。申し込み受付後、職員が抽選を行い、利用日をお伝えしますので、後日お手続きをお願いいたします。受付日以降の空いている枠は、先着順に受付けます。
詳しくはこども動物広場までお問い合わせください。
どうぶつクラブ
動物たちの世話をするボランティア活動です。
詳しくは、こども動物広場までお問い合わせください。
ポニー紹介
チーズです!ダイエット中なの
私はマローネ、ここでは一番大きいのよ
はじめましてジュリアンです。よろしくね!
チャクです。みんなが大好きだよ!
デンです。とっても甘えん坊なので仲良くしてね
動物取扱業者標識
- 名称:公益財団法人ハーモニィセンター
- 取扱の種別:展示
- 登録番号:第001576号
- 登録年月日:平成19年6月6日
- 有効期間の末日:平成34年6月5日
- 動物取扱責任者:瀬戸川萌美、小山唯子
問い合わせ先
碑文谷公園こども動物広場
- 所在地:〒152-0003目黒区碑文谷六丁目9番11号
- 電話:03-3714-1548(ファックス兼用)
関連するページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
