ここから本文です。
目黒区いきもの住民台帳 2020年度(令和2年度)から
いきもの住民台帳は、目黒区で見られているいきもののリストです。自然通信員やいきもの気象台、駒場野自然クラブなどで区民の皆さまと見つけたいきものたちを、これまでに区が行ったみどりの実態調査や自然環境基礎調査の結果とまとめ、紹介しています。
住民台帳の名は、身近な場所に暮らす「いきもの」たちを、私たちとともにすむ「目黒区の住民」としてとらえたものです。最近見かけるようになった種類、今では見られなくなった種類など、地域や学校での活動や観察のヒントにご活用ください。
目黒区いきもの住民台帳は、区立図書館、目黒区役所総合庁舎(みどり土木政策課、区政情報コーナー)で閲覧でき、区政情報コーナーで冊子を販売しています。
このページでは、令和2年度以降の目黒区いきもの住民台帳を紹介しています。平成31年度以前の目黒区いきもの住民台帳と合わせてご覧ください。
グリーンデータブック目黒区のハチ(2022年3月版)
区政情報コーナーで販売しています。閲覧や販売している印刷物では1ページから16ページ、26ページがカラー印刷で、それ以外は単色印刷です。

サギソウ
「目黒区の野草」は区政情報コーナーで販売しています(価格200円)
ダウンロード(A4版全26ページ:フルカラー版)
グリーンデータブック目黒区のハチ(2022年3月版)
区政情報コーナーで販売しています。閲覧や販売している印刷物では1ページから16ページ、22ページがカラー印刷で、それ以外は単色印刷です。

セイヨウオオマルハナバチ
「目黒区のハチ」は区政情報コーナーで販売しています(価格200円)
ダウンロード(A4版全26ページ:フルカラー版)
グリーンデータブック目黒区の水辺のいきもの(2021年3月版)
区政情報コーナーで販売しています。閲覧や販売している印刷物では1ページから16ページがカラーで、それ以外は単色印刷です。

ヒキガエル
「目黒区の水辺のいきもの」は区政情報コーナーで販売しています(価格300円)
ダウンロード(A4版全30ページ:カラー版)
グリーンデータブック目黒区の水辺のいきもの(PDF:3,691KB)
グリーンデータブック(平成31年度まで)
- 目黒区の甲虫(2019年度発行)
- 目黒区の蜘蛛(2018年度発行)
- 土をめぐる生物(2017年度発行)
- 目黒区の蝶と蛾(2016年度発行)
- 目黒区の野鳥(2015年度発行)
生物多様性地域戦略
目黒区は、生物多様性地域戦略「ささえあう生命(いのち)の輪(わ) 野鳥のすめるまちづくり計画」を推進しています。
目黒区生物多様性地域戦略「ささえあう生命(いのち)の輪 野鳥のすめるまちづくり計画」
お問い合わせ
電話:03-5722-9741
ファクス:03-3792-2112