更新日:2022年4月1日
東山児童館を利用するにあたって、開室の案内、児童館からのお願い、昼食利用、ランドセル来館についてご案内します。新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急遽中止、変更する場合があります。
開館と開室のご案内
開館時間
平日は午前9時から午後6時です。
土曜日・日曜日は午前9時から午後5時です。(第2日曜日及び第4日曜日は休館日です。)
各部屋の開室時間
- 図工室は、午前10時から開室します。月曜日はお休みです。
- 児童遊戯室は、土曜日のみ午前10時から開室します。(公立小学校の休業日は平日午前9時30分、土曜日午前10時、日曜日午前9時から開室です)
- 月曜日から金曜日の午後5時から午後6時はプレイルーム、玄関ホール、幼児遊戯室のみの開室です。
- 幼児遊戯室は現在、新型コロナウイルス感染症対応のため、予約制です。詳しくは東山児童館の幼児遊戯室利用についてのページをご覧ください。
- 開館時間内においても、各部屋により開室時間が異なり、また、児童館運営状況(活動や行事など)によっては利用できない部屋があります。詳しくは月のおしらせをご覧いただくか、直接児童館へお問い合わせください。ご理解・ご協力をお願いいたします。
児童館からのお願い
児童館を利用していただくにあたり、いくつかお願いがあります。
- 児童館利用児童票の提出が必要です。
- 受付で検温をします。発熱症状がある時には利用できません。
- 受付で手の消毒をします。
- マスクの着用をお願いします。
- ご利用の際は入館表を必ずお書きください。
- 利用は原則無料です。
- 利用対象は18歳までの児童とその保護者です。
- 幼児は保護者の方の付き添いが必要です。
- 貴重品・現金は紛失や間違いの防止のため、できるだけ持ってこないようお子さんとご確認ください。
- 飲食は原則昼食利用、乳児の授乳、幼児の水分補給のみできます。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 携帯電話のご利用はご遠慮ください。
- なるべく自転車での来館は控えてください。
- おもちゃや私物の持込、利用は原則できません。
- 図工室は危険防止のためサンダルでの利用はできません。保護者の方もお気をつけください。
- プレイルームは原則はだしでの利用になります。
- 月に一度、児童館からおしらせを発行しています。行事の予定や前月の子どもたちの様子などをご紹介しています。ご覧ください。
昼食利用(ランチタイム)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ランチタイムは当面の間、中止します。
保護者の方が全員就労で自宅に不在の場合のみ、児童館に事前連絡の上利用することができます。
ランドセル来館
ランドセル来館とは、下校後自宅に帰宅しないで、ランドセルを背負ったまま児童館に来館できる制度です。令和4年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、以下の方が対象となります。
区内在住又は区内小学校在学の小学校1年生から6年生までの児童
保護者が就労等で自宅から不在になる児童。特段の事情がある場合は、事前に児童館にお問い合わせください。詳しくは「東山児童館ランドセル来館事業」のページを御覧ください。
登録にあたって
- 登録の際には保護者、利用する児童、職員の面談が必須です。利用する前に児童館に連絡し面談の日時をご相談ください。
- 単年度の登録となります。次年度の利用には再度面談が必要です。
