更新日:2016年4月1日
地域包括支援センターに在宅療養相談窓口を設置しています。
医療や介護が必要になっても、住み慣れた地域の中で安心して暮らし続けることができるよう、28年4月から新たに在宅療養相談窓口を区内5か所すべての地域包括支援センターに設置しました。
このため、25年8月に中央包括支援センター内に設置した在宅療養支援窓口は、27年3月末をもって終了しました。
28年度から、各包括支援センターに在宅療養コーディネーターを配置し、地区ごとに、医療や介護の関係者を対象とした多職種連携研修会の開催いたします。また、在宅療養について、区民のかたへの啓発事業を行っていくなど、よりきめ細かな取組みをしていきます。
自宅での療養生活や医療や介護サービスの制度について説明を行います。是非ご利用ください。