ここから本文です。
第三ひもんや保育園
第三ひもんや保育園
施設の基本情報
所在地 |
目黒区碑文谷五丁目15番19号 |
---|---|
電話 |
03-3716-8391 |
アクセス |
東急東横線「都立大学駅」下車徒歩約10分 |
地図 |
認可年月日
昭和61年11月
園児定員
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
6人 | 10人 | 15人 | 20人 | 20人 | 20人 | 91人 |
職員配置
園長 | 副園長 | 保育士 | 看護師 | 栄養士 | 調理 | 用務 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人 | 1人 | 19人 | 1人 | 1人 | 3人 | 1人 |
主な行事
4月
- 入園式
- 春の遠足
5月
- 交通安全教室
- ポニー教室
- 定期健康診断
6月
- おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会
- 歯みがき指導
- 歯科検診
- 眼科検診
- 耳鼻科検診
7月
- 七夕会
- 笹送り
- プールびらき
8月
プールじまい
9月
防災引き渡し訓練
10月
- 運動会
- 芋ほり遠足
- 幼児お楽しみ会
- 定期健康診断
11月
- 焼き芋会
- 乳児お楽しみ会
- 歯科検診
12月
大きくなったね会(4,5歳児)
1月
- 新年子ども会
- 大きくなったね会(3歳児)
2月
- 節分
- 街ごっこ遊び
3月
- ひな祭り
- 卒園式
- お別れ遠足
- 新入園児健康診断
一日の生活
午前7時15分 |
順次登園
|
---|---|
午前9時 |
|
午前10時15分 |
手洗い |
午前10時30分 |
|
午前11時 |
|
午後1時 |
|
午後2時30分 | 離乳食(2回食) |
午後3時 |
室内やテラス遊び |
午後4時30分 |
|
午後5時 | 順次降園 |
午後6時15分 |
|
午後7時15分 | 最終降園 |
午前7時15分 |
順次登園
|
---|---|
午前9時 |
|
午前10時45分 |
|
午前11時 |
昼食 |
午前11時30分 | 昼寝 |
午後2時30分 |
|
午後3時 | おやつ |
午後3時30分 |
室内、テラス遊び、園庭遊び |
午後4時45分 |
|
午後5時 | 順次降園 |
午後6時15分 |
|
午後7時15分 | 最終降園 |
午前7時15分 |
順次登園
|
---|---|
午前9時 |
|
午前11時15分 |
|
午前11時30分 |
昼食 |
正午 |
昼寝 |
午後2時30分 |
|
午後3時 |
おやつ |
午後3時30分 | 室内、テラス、園庭遊び |
午後4時45分 |
|
午後5時 |
順次降園 |
午後6時15分 |
|
午後7時15分 | 最終降園 |
園の特徴と周辺環境
- 都立大学駅から約10分の場所にあり、目黒通りと環七通りから一歩入った静かな住宅地の中にあります。
- 園舎の前には広い園庭があります。
- 園のまわりには、柿、ざくろ、ぶどうが実り、ミニ菜園では四季折々の野菜を収穫しています。
保育園紹介
園だより
区立保育園の園だよりを公開しています。
入園以外の保育園に関する相談、お問合せ
第三ひもんや保育園
電話:03-3716-8391
お問い合わせ
電話:03-5722-9866
ファクス:03-5722-8715