トップページ > 区政情報 > 広聴 > パブリックコメント > その他の意見募集 > 目黒区地域福祉審議会答申「中間のまとめ」に対する意見募集の結果

更新日:2017年10月23日

ページID:261

ここから本文です。

目黒区地域福祉審議会答申「中間のまとめ」に対する意見募集の結果

中間のまとめに対する意見募集の結果

目黒区地域福祉審議会は、平成29年7月15日(土曜日)から平成29年8月7日(月曜日)まで、中間のまとめに対する意見募集を実施しました。また、平成29年7月31日、「地域福祉を考えるつどい」を開催し、区民や関係団体に対して中間のまとめについて説明するとともに、地域福祉について意見交換を行いました。

「目黒区保健医療福祉計画、介護保険事業計画及び障害者計画改定の基本的な方向について(中間のまとめ)」に対する意見募集の結果について(PDF:890KB)

目黒区地域福祉審議会答申

目黒区地域福祉審議会は、いただいたご意見を踏まえて、さらに検討を重ね、平成29年9月、「目黒区保健医療福祉計画、介護保険事業計画及び障害者計画改定の基本的な方向について(答申)」をとりまとめ、区長へ提出しました。

目黒区保健医療福祉計画、介護保険事業計画及び障害者計画改定の基本的な方向について(答申)(PDF:1,328KB)

1各計画の基本理念について

  • 保健医療福祉計画の基本理念
  • 介護保険事業計画の基本理念
  • 障害者計画の基本理念

2地域包括ケアの推進について

  • 共生社会の実現に向けて
  • 包括的支援体制の構築
  • 住民同士の支え合いと担い手の確保
  • 多様な社会参加の促進
  • 介護・福祉人材の確保・定着・育成
  • 在宅医療と介護の連携
  • 介護者支援の強化
  • 住まいの確保・充実
  • 権利擁護の推進
  • 災害時における要配慮者支援の充実

3高齢者の自立生活を支えるサービスの充実について

  • 介護サービス基盤等高齢者サービスの充実
  • 認知症施策の推進
  • 介護予防・日常生活支援総合事業の推進

4障害のある人のライフステージに応じた切れ目のない支援について

  • 身近な地域で暮らし続けていくことができる仕組みづくり
  • 誰もが社会に参加し、社会に貢献することができる環境づくりの推進
  • ともに暮らすまちづくりの実現
  • 障害のある児童の多様な支援ニーズへのきめ細かな対応

5生活困窮者に対するセーフティネットの充実について

  • 相談支援体制の整備・推進・充実
  • 自立支援の充実
  • 連携体制の構築
  • 生活困窮者支援の広報・周知の充実

お問い合わせ

健康福祉計画課

ファクス:03-5722-9347