このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 住まい・まちなみ の中の 住まい・まちなみに関する助成・援助 の中の 雨水流出抑制施設等(浸透ます、浸透トレンチ、雨水タンク)の助成 のページです。

本文ここから

雨水流出抑制施設等(浸透ます、浸透トレンチ、雨水タンク)の助成

更新日:2023年5月17日

目黒区では区内全域を対象に水害の防止及び水害による財産被害を軽減することを目的とし、流域での治水対策を推進するため、個人住宅に対して雨水流出抑制施設等の整備にかかる費用の一部助成を行っています。

助成の要件

  1. 個人が所有する目黒区内の住宅等に設置予定であること。
    (ただし、敷地面積500平方メートル以上の新築住宅を除きます)
  2. 各戸における雨水流出抑制能力が向上すると区長が認めるものであること
  • 新築の場合は、1時間当たり10ミリメートル以上の雨水を浸透させる施設を整備する工事
  • 新築以外の場合は、設置可能な範囲内で浸透施設を整備する工事
  1. 設置する施設の構造が「東京都雨水貯留・浸透施設技術指針(資料編の42ページ)」(平成21年2月東京都総合治水対策協議会)に定めた施設又は当該施設と同等以上の単位貯留浸透量を有するものであること。

助成対象事業

1.雨水流出抑制施設(浸透ます・浸透トレンチ)新設工事
2.雨水タンク設置工事

原則、雨水流出抑制施設新設工事との併用かつ容量200リットル以上

3.既存住宅付帯工事
4.公共雨水浸透ますに宅地内の雨水管を接続する工事

公共雨水浸透ますは東京都下水道局が道路内に設置するため別途下水道局との協議が必要です。

助成対象者

助成対象事業に係る住宅等の所有者で、個人に限ります。
(個人所有の共同住宅も対象となります。)

助成金

区の予算の範囲内で、40万円を限度として、浸透ます及び浸透トレンチは標準工事費単価表に設置数量を乗じて得た額と当該工事に要した額のいずれか低い金額を、雨水タンク設置は5万6千円と当該工事に要した額のいずれか低い金額を助成します。

注意事項

  • 事前相談が必要になりますので、狭あい道路係にご連絡下さい。その後、現地でお話を伺います。
  • 交付申請は工事着工前に、区へ提出願います。なお、工事着工日以降の交付申請は助成対象外となりますので、ご注意ください。
  • 予算の範囲内での助成になりますので、事前にお問い合わせください。

手続きについては以下を参照してください

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、都市整備課狭あい道路係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9729

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.