更新日:2023年9月12日

ページID:4486

ここから本文です。

MGR100を目指しましょう!

MGR100とは

目黒区一般廃棄物処理基本計画の取組である「1人1日あたり100グラムのごみ減量」に向けた合言葉、M(目黒)・G(ごみ)・R(リデュース)・100グラムの略称です。

目黒区の新たな計画目標(平成28年度から令和7年度)

区では、「快適で誇りのもてる循環型のまち」の実現に向けて、平成28年3月に「目黒区一般廃棄物処理基本計画」(平成28年度から令和7年度)を改定しました。
この計画の指標として、「1人1日あたりのごみ量」を設定し、平成26年度に549グラムであった1人1日あたりのごみの排出量を令和7年度までに約100グラム減らして、451グラムにすることを目指します。
1人1日100グラムのごみ減量を実践すると、1年間では約10,000トンのごみが減ることになります。
みなさん1人ひとりのちょっとした取り組みでごみを減らしていきましょう。

ごみ減量のヒント

リデュース(発生抑制)

リユース(再使用)

リサイクル(再生利用)

正しい分別で資源を出しましょう。
分別に迷ったら、ごみの出し方・分別検索AIチャットボットを利用してみてください。

目黒区ごみ収集量令和4年度(4月から2月)と令和3年度との比較

目黒区ごみ収集量令和4年度(4月から2月)と令和3年度との比較表

令和4年4月から令和5年2月までのごみ量(速報値)の推移を棒グラフで、令和3年度のごみ量を折れ線グラフで表しました。
区民の皆様のご協力により、令和3年度よりもごみ量は減っています。
一年のうち、例年ごみ量が増える傾向にあるのは、年末や年度末、ゴールデンウイークなどの大型連休です。
毎日の取り組みに加え、大掃除シーズンもMGR100(1人1日100グラムのごみ減量)を目指しましょう!
引き続き、ごみの減量にご協力をお願いします。

目黒区一般廃棄物処理基本計画の目標値との比較

目黒区の一人一日あたりごみ量の実績と計画目標

令和3年度のごみ量は、目黒区一般廃棄物処理基本計画で掲げている目標値より35グラム多くなっています。

目黒区一般廃棄物処理基本計画(平成28年3月改定)

目黒区一般廃棄物処理基本計画の詳細はこちらをご覧ください。

東京23区のごみ量及び資源回収量

ごみ量・ごみの中身(東京二十三区清掃一部事務組合)

特別区全体のごみ量は、こちらからご覧ください。

お問い合わせ

清掃リサイクル課

ファクス:03-5722-9573