ここから本文です。
令和6年度中小企業合同顕彰式(従業員顕彰・技能功労者表彰)が行われました
技能功労者表彰・従業員顕彰
目黒区では、長年にわたり区内中小企業の発展に寄与してこられた従業員の方々と区内産業を支える優秀な技能を有し、他の模範となっておられる技能者の方々に対して毎年度顕彰を行っています。
今年度は、10月3日(木曜日)に顕彰式を行い、29事業所の総勢91名(表彰状57名:同一の対象企業に10年以上勤務、感謝状34名:同一の対象企業に5年以上10年未満勤務)の方が中小企業従業員顕彰を受け、技能功労者として2名の方が受賞されました。
受賞された皆様、まことにおめでとうございます。
中小企業合同顕彰式の集合写真
従業員顕彰者の所属企業・事業所名
ANEOS株式会社、足立工業株式会社東京支店、株式会社ストリーム、株式会社創土社、株式会社大丸、株式会社中央歯科補綴研究所、株式会社鉄信、株式会社トヨフク、株式会社目黒工芸社、自由ヶ丘運送有限会社、日進トレーディング株式会社、日進レンタカー株式会社、山下寝具株式会社、裕幸計装株式会社、有限会社ヨハン、ゼンケン設計株式会社、日本電工株式会社、株式会社五本木ますもと、積水工業株式会社、古谷電機工業株式会社、有限会社安田、日工精機株式会社、CFL株式会社、自動車整備株式会社、CEYLON INN、大東通信機株式会社、日進オートリース株式会社、医療法人社団法山会 山下診療所 自由が丘、たまきクリニック
技能功労者の技能・功労の概要
(大工職)木村 新一さん 経験年数69年 木村工務店
木村さんは木造建築士、1級技能士、2級土木施工管理士の資格をお持ちですが、特に1級技能士は国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県知事が実施する貴金属装身具制作に関する学科及び実技試験に合格することが求められています。実技試験で問われる精度は0.05mmの誤差で、これを手作業で制作することのできる方のみが1級技能士と称されます。
また、職業訓練校指導員の資格もお持ちです。木村さんは、ご自身の仕事と並行しながら職業訓練指導員として半年ほどの期間で10人程度を指導されたとのことです。
これらの多くの資格に裏打ちされた数多くの工事実績をお持ちで、新築で30件、改築やリフォーム件数は1,000件を超えるとのことです。
後進の指導育成という点においても、これまで手掛けた数多くの工事経験・実績を通じて培った経験と知識をもとに、数多くの現場で見習い職人からベテラン職人まで幅広く指導・育成をされていて、業界の中でも高い評価を得ていらっしゃいます。
(屋根職)永島 辰雄さん 経験年数56年 永島瓦店
永島さんは屋根工事全般の幅広い技能を有し、新築・改修工事を問わず、数多くの屋根工事を手掛けていらっしゃいます。現在は主に屋根の修繕に多く携わっており、修理すべき瓦の種類を正確に判断して、色やツヤをよく観察して他の瓦と差が出ないように見定めながら施工をしていらっしゃいます。
地域によっては、屋根の種類にも、一般的な瓦やセメント瓦、コンクリート瓦、樹脂混入繊維補強軽量セメント瓦、金属屋根など多種多様で違いがあり、長年の経験に基づいた豊富な知識を活かして環境に合った瓦を選定していらっしゃいます。日本建築と近代工法の技術を活かし、顧客の多様なニーズに応じた工事を手掛けていらっしゃいます。
豊富な知識、施工能力の高さなど、その技術と経験、知識に対する地域住民からの信頼も厚く、目黒区で同じ屋根職の仲間とコミュニケーションを取りながらご自身の経験から得た幅広い知識を伝え、仲間とお互いアドバイスをしあい技術の向上に努められています。住宅の新築・改修工事など、幅広い依頼に丁寧に対応し、その姿勢に施主をはじめ関係者の信頼は厚く、目黒区を中心とした住環境の向上並びに業界の技術向上に貢献されています。
従業員顕彰、技能功労者の受賞候補者推薦のお願い
目黒区では毎年5月、6月に従業員顕彰と技能功労者表彰の受賞の対象となるかたの推薦を受け付けています。
従業員顕彰は、区内の中小企業に5年以上または10年以上勤務されているかたを顕彰いたします。
技能功労者は、区内で25年以上のキャリアがあり、優秀な技能、技術を有し、他の模範となる技能者、技術者のかたを表彰いたします。
職場やお知り合いに推薦したいかたがおられる場合は、産業経済・消費生活課中小企業振興係にご相談ください。
お問い合わせ
産業経済・消費生活課 中小企業振興係
電話:03-3711-1134
ファクス:03-3711-1132