更新日:2019年10月30日
以下の場合、後期高齢者医療関係の送付物を現在登録の住所と別の住所に送ることができます。
- ご本人が入院中や施設入所中で、後期高齢者医療係からの郵便物が受け取れないとき。
- ご家族、ご親族、成年後見人が書類管理する必要性があるとき。
郵送で申請することもできます。
受付時間
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)午前8時半から午後5時
提出先
総合庁舎1階 国保年金課 後期高齢者医療係窓口
提出書類
- 後期高齢者医療に関する送付物の送付先変更依頼書
- ご本人および送付先宛名人の身分確認資料(健康保険証、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、身体障害者手帳)の写し
- 登記事項証明書や審判書の写し
後期高齢者医療に関する送付物の送付先変更依頼書(PDF:274KB)
地図で探す
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
