ここから本文です。
東京大学との連携講座
これまでに東京大学と開催した講座は以下のとおりです。
開催日 | 講座名 | 内容 |
---|---|---|
令和5年3月25日 | 東大駒場地区キャンパスツアーと駒場博物館案内 | 東京大学駒場地区キャンパスツアーと、駒場博物館特別展「アインシュタインが来た:訪日100年記念」他のギャラリートークを行いました。 |
令和3年12月18日 | 東大駒場地区キャンパスツアー(オンライン・対面) | 東京大学駒場キャンパスツアーを座学形式でオンラインと対面を併用して行いました。 |
中止 | 中止 | 令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しました。 |
令和元年11月30日 | 東大駒場キャンパスツアーと駒場博物館案内 | 東京大学駒場キャンパスツアーと、駒場博物館特別展「東大野球部の歴史」のギャラリートークを行いました。 |
令和元年9月21日 | 東大駒場キャンパスツアーと駒場博物館案内 | 東京大学駒場キャンパスツアーと、駒場博物館特別展「気候-海洋-氷床に関する特別展 過去・現在・未来を探る」のギャラリートークを行いました。 |
令和元年5月18日 | 笛吹き土偶を作ろう! | 古代中南米土器を観察し、紙粘土で手のひらサイズのオリジナル笛吹き土偶をつくりました。 |
平成31年3月24日 | 東大駒場キャンパスツアー | 東京大学駒場キャンパスの歴史と駒場博物館の活動をテーマとしたキャンパスツアーを行いました。 |
平成30年12月1日 | 東大駒場キャンパスツアーと駒場博物館の紹介 | 東大駒場キャンパスツアーと、東京大学駒場博物館の由来と活動についてギャラリートークを行いました。 |
平成30年9月22日 | 東大駒場キャンパスツアーと駒場博物館案内 | 東大駒場キャンパスツアーと、駒場博物館特別展「卵からはじまる形づくり-発生生物学への誘い-」についてギャラリートークを行いました。 |
平成30年3月24日 | 東大駒場キャンパスツアー | 東京大学駒場キャンパスの歴史と駒場博物館の活動をテーマとしたキャンパスツアーを行いました。(同日に2回開催しました。) |
平成29年9月9日 | 東大駒場キャンパスツアーと駒場博物館特別展 | 東大駒場キャンパスツアーと、駒場博物館「物理もおもちゃも本描く派 戸田盛和生誕100周年」のギャラリートークを行いました。 |
平成29年3月25日 | 東大駒場キャンパスツアー | 東京大学駒場キャンパスの歴史と駒場博物館の活動をテーマとしたキャンパスツアーを行いました。 |
平成28年12月3日 | 17世紀フランスの古文書にふれる フロンドの乱における文書合戦 | 17世紀フランスの社会と印刷物に関する講義と、駒場博物館「東京大学コレクション マザリナード集成」のギャラリートークを行いました。 |
平成28年6月18日 | お雇い外国人フランツ・エッケルトと日韓西洋音楽受容 駒場博物館の展覧会をきっかけに | 「君が代」の編曲などを行ったエッケルトに関する講義と、駒場博物館「フランツ・エッケルト没後100周年記念展」のギャラリートークを行いました。 |
平成28年3月26日 | 東大駒場キャンパスツアー | 東京大学駒場キャンパスの歴史と駒場博物館の活動をテーマとしたキャンパスツアーを行いました。 |
平成27年11月28日 | 本郷から駒場へ 一高の足跡と近代日本の教養教育 | 明治時代の旧制第一高等学校長である狩野亨吉についての講義と、駒場博物館「教育者・蒐書家・鑑定人」展のギャラリートークを行いました。 |
平成27年9月19日 | 一高理科の人々 長岡半太郎から小柴昌俊まで | 旧制第一高等学校出身者に関する講義と、駒場博物館「一高理科へようこそ」展のギャラリートークを行いました。 |
平成27年3月27日 | 東大駒場キャンパスツアー | 東京大学駒場キャンパスの歴史と駒場博物館の活動をテーマとしたキャンパスツアーを行いました。 |
平成26年11月15日 | ヒロシマを世界に伝える ドイツ語圏の例から | 平和に関する講義と、駒場博物館「越境するヒロシマ ロベルト・ユンクと原爆の記憶」展のギャラリートークを行いました。 |
平成26年8月1日 | チョウの舞う自然 絶滅危機のチョウを守る | チョウに関する講義と、駒場博物館「日本の蝶」展のギャラリートークを行いました。 |
平成25年11月9日 | 文学とは人生そのもの!イタリアの国民的詩人ダンヌンツィオの生涯を探る | ダンヌンツィオに関する講義と、駒場博物館「ダンヌンツィオに夢中だった頃」展のギャラリートークを行いました。 |
平成25年8月24日 | 計算折紙 体感する折紙の幾何学 | 計算折紙に関するワークショップと、駒場博物館「計算折紙のかたち」展のギャラリートークを行いました。 |
平成24年8月18日 | 石ころの地球科学 岩石が語る地球と太陽系の歴史 | 世界各地で行う地質調査についての講義と、駒場博物館「石の世界」展のギャラリートークを行いました。 |
お問い合わせ
電話:03-5722-9314
ファクス:03-3715-3099