更新日:2024年3月14日

ページID:4017

ここから本文です。

マイナンバーカードの電子証明書の更新

マイナンバーカードに搭載される電子証明書(公的個人認証サービス)には、有効期限が設定されています。引き続き、電子申請(e-Tax等)や住民票等のコンビニ交付サービス等のご利用を希望する場合は更新の手続きが必要です。

有効期限の3か月前の翌日から更新可能です。有効期限をご確認の上、更新手続きをお願いします。

また、署名用電子証明書については、15歳未満または成年被後見人のかたにはマイナンバーカード交付時から原則発行しておりません。

暗証番号を設定しない顔認証マイナンバーカードでも電子証明書の更新手続きは必要です。更新しない場合、保険証としての利用もできなくなります。顔認証マイナンバーカードについての詳細は「顔認証マイナンバーカード」をご確認ください。

電子証明書の有効期限

発行日から5回目の誕生日、またはマイナンバーカードの有効期限のどちらか早い方。

マイナンバーカード記載の各有効期限

有効期限の概ね3か月前に、地方公共団体情報システム機構から「電子証明書の有効期限通知書」が送付されます。

通知書を受け取ったら、窓口にご来庁いただき更新手続をお願いいたします。

有効期限通知書(電子のみ)

ただし、マイナンバーカード本体の有効期限も迫っている場合、「マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書」が送付されます。この場合は、マイナンバーカードの再申請が必要となります。詳細は「マイナンバーカードの更新」をご確認ください。

有効期限通知書(カード・電子)

電子証明書の有効期限が過ぎているとき

すでに電子証明書の有効期限が過ぎている場合、電子証明書は失効します。引き続き利用するためには電子証明書の発行手続きが必要です。詳細は「マイナンバーカードの電子証明書が失効しているときは」をご確認ください。

ただし、マイナンバーカード本体の有効期限が過ぎている場合、新しいカードの申請が必要となります。詳細は「マイナンバーカードの更新」をご確認ください。

手続きできるかた

  • 本人
  • 法定代理人(本人が成年被後見人の場合)
  • 任意代理人

手続きに必要なもの

本人による手続きの場合

  • マイナンバーカード
  • 地方公共団体情報システム機構から送付される「電子証明書の有効期限通知書」

法定代理人による手続きの場合

  • 申請者本人のマイナンバーカード
  • 地方公共団体情報システム機構から送付される「電子証明書の有効期限通知書」
  • 法定代理人の本人確認書類
    下記の本人確認書類をお持ちください。詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PDF:244KB)をご参照ください。
    • 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)から1点
  • 成年後見登記事項証明書等、権限確認ができる書類

任意代理人による手続きの場合

  • 申請者本人のマイナンバーカード(有効期限内のもの)
  • 地方公共団体情報システム機構から送付される「電子証明書の有効期限通知書」
  • 「電子証明書の有効期限通知書」に同封されている照会書兼回答書
    申請者(委任者)が「電子証明書の有効期限通知書」に同封されている照会書兼回答書に必要事項を記入し、同封した封筒に封入封かんの上、代理人にお渡しください。

照会書兼回答書

  • 代理人の本人確認書類
    下記の本人確認書類をお持ちください。詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PDF:244KB)をご参照ください。
    • 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)から1点

暗証番号がわからないまたは暗証番号入力誤りでロックがかかっている場合

代理人による電子証明書の更新手続きの際、マイナンバーカードの暗証番号がわからないまたは暗証番号入力誤りでロックがかかっている場合は一度の来庁では手続きが完了しません。代理人が二度来庁する必要があります。

1回目の来庁時に暗証番号を再設定する本人あてに「マイナンバーカードに係る照会書兼回答書」を郵送し、新暗証番号の確認を行います(文書照会)。

1回目の来庁時に必要なもの
  • 窓口で手続きを行うかたの本人確認書類

下記1または2の本人確認書類をお持ちください。詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PDF:244KB)をご参照ください。

  1. 運転免許証、パスポートなど、本人確認書類一覧表内の(書類A)から2点
  2. 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)から1点、保険証、年金手帳、など氏名・住所(または生年月日)が記載されている本人確認書類(書類B)から1点
  • マイナンバーカード

暗証番号の再設定をするかたのマイナンバーカードをお持ちください。

2回目の来庁時に必要なもの
  • 窓口で手続きを行うかたの本人確認書類

下記1または2の本人確認書類をお持ちください。詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PDF:244KB)をご参照ください。

  1. 運転免許証、パスポートなど、本人確認書類一覧表内の(書類A)から2点
  2. 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)から1点、保険証、年金手帳、など氏名・住所(または生年月日)が記載されている本人確認書類(書類B)から1点
  • マイナンバーカード

暗証番号の再設定をするかたのマイナンバーカードをお持ちください。

  • 暗証番号の再設定をするかたの本人確認書類

マイナンバーカードの他に、もう1点本人確認書類をご用意ください。

詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PDF:244KB)をご参照ください。

  • マイナンバーカードに係る照会書兼回答書

暗証番号を再設定する本人あてに郵送した照会書兼回答書です。暗証番号の再設定をするかたが必要事項を記入してください。記入後、封をして代理人がお持ちください。

届出場所・届出時間

  • 区役所戸籍住民課マイナンバーカード交付係
    • 月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時
    • 休日窓口開設の土曜日・日曜日(毎週ではありません) 午前10時から午後4時30分
  • 北部・中央・南部・西部地区サービス事務所
    月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時

注記1:休日窓口の開設は区役所のみです。地区サービス事務所は開庁していないのでご注意下さい。

注記2:休日窓口は決められた土曜日と日曜日にのみ開設しています。開設日は「マイナンバーカードに関する手続きの休日開庁日について」のページをご確認ください。

注記3:戸籍住民課窓口の混雑状況は「目黒区なう」で確認することができます。詳しくは「戸籍住民課の混雑状況」のページをご確認ください。

目黒区マイナンバーカードコールセンター

マイナンバーカードの作成、更新、電子証明書の手続き等については、目黒区マイナンバーカードコールセンターまでお問い合わせください。

電話:0570-057118(ナビダイヤル)

上記のダイヤルがつながらないとき

電話:03-6630-5970

ファックス:03-5690-5593

コールセンター開設時間

  • 平日 午前8時30分から午後6時まで(区の窓口は午後5時まで)
  • 土曜日・日曜日・祝日 午前10時から午後5時まで

注記:年末年始を除く。

外国語対応

英語、中国語、韓国語

お問い合わせ

戸籍住民課 マイナンバーカード交付係

ファクス:03-5721-7814