更新日:2013年9月5日

ページID:540

ここから本文です。

目黒区交通バリアフリー基本構想の策定に向けて 基本構想素案 基本方針

目黒区交通バリアフリー推進基本構想策定の目的、および現況と課題を踏まえ、目黒区交通バリアフリー推進基本構想における基本方針を以下のように定めます。

方針1

交通バリアフリー推進地区(重点整備地区)はすみやかにバリアフリーネットワーク化に取り組むとともに、その他の駅周辺地区においてもバリアフリーネットワーク化を推進します

  • 13駅周辺地区すべての移動経路をバリアフリーの検討対象とし、駅周辺地区のバリアフリーネットワーク化を検討します
  • 基礎調査から得られた課題から、バリアフリーネットワーク化をすみやかに進める地区「交通バリアフリー推進地区」および、中長期的な見通しを立てて計画的に進める地区「福祉のまちづくり推進地区」に分類して、地区ごとに検討を進めます
  • 「交通バリアフリー推進地区」は国の「交通バリアフリー法」の重点整備地区に相当し、「福祉のまちづくり推進地区」は東京都の「福祉のまちづくり条例」を踏まえて検討します

方針2

段階的整備の考え方を取り入れた地区特性に合った整備を推進します

  • それぞれの地区特性に合わせて、段階的に実現可能なバリアフリー対策から実施していきます
  • 交通バリアフリー推進地区の移動経路は、交通バリアフリー法に基づく「特定経路」(駅と主要施設等をつなぐ有効幅員2メートル以上の歩道)を優先的に検討します
  • 交通バリアフリー推進地区および福祉のまちづくり推進地区における「主要経路」(「特定経路」以外の主要な動線)については、地元調整によるソフト施策(放置自転車対策・看板撤去、交通規制等)や、歩行者空間ネットワーク総合整備事業等によるハード施策を検討します
  • 地域(商店街など)が一体的に協力することにより、交通バリアフリー法の要件を満たすことが可能な移動経路(交通規制による歩行者空間確保など)については、主要経路から特定経路への移行も視野に入れて検討します

方針3

区独自の整備・事業等を推進します

  • 他のまちづくり事業やソフト対策を中心に、目黒区独自の整備方法や事業について検討します
  • 国や東京都の事業と、目黒区の事業を組み合わせ、円滑なバリアフリーネットワーク化を推進します

方針4

公共交通施設のバリアフリー化に向けて各事業者へ移動円滑化の義務を履行させます

  • 鉄道駅、バス停、車両に関しては、鉄道事業者・バス事業者等への整備要請を行い、それぞれと連携を図りながらバリアフリーネットワーク化を進めていきます

方針5

区民とともにバリアフリー化を推進します

  • バリアフリーに関連の深い高齢者団体、障害者団体、商店街等とは定期的に意見交換の場を設定するなど、バリアフリー化へ向けて意見を反映させます
  • 広報・ホームページなどに情報を公開するともに、区民から広く意見を伺います

お問い合わせ

都市計画課 都市計画係

ファクス:03-5722-9338