ここから本文です。
まちぐるみの震災対策
防災区民組織で自主防災の確立を
地震は同時に広い地域にわたって被害をもたらします。区などの防災関係機関だけでは、被害を最小限度に食い止めることは困難です。「自分たちの生命・財産は自分たちで守る」ことを目標に、町会・自治会などを母体とした防災区民組織が結成されています。区では活動を支援するため、小型消防ポンプや救助用資機材などを支給しています。防災区民組織の一員となって、わがまちを守りましょう。
避難所運営協議会の手引きについて
避難所運営が円滑に行われるよう住区エリアごとに避難所運営協議会の設立や運営体制の確立を支援するために「避難所運営協議会の手引き」を作成しました。
地域避難所運営マニュアル(ひな形)について
避難所運営協議会の手引きに基づいて、各住区エリアで避難所運営マニュアルを作成しますが、マニュアルの作成を支援するため「避難所運営マニュアル」のひな形を作成しました。参考にご利用ください。
- 目黒区地域避難所運営マニュアル・本編(ひな形)(PDF:505KB)
- 目黒区地域避難所運営マニュアル・資料編(ひな形)(PDF:1,117KB)
- 目黒区地域避難所運営マニュアル・様式編(ひな形)(PDF:643KB)
マンション防災マニュアル
マンションの防災力を高めるには、居住者による防災組織の立上げが必要です。安否確認方法や初動対応について話合い、マンション防災マニュアルを作成しましょう。
「マンション防災マニュアル作成」の参考として、この手引きを活用してください。
お問い合わせ
電話:03-5723-8700
ファクス:03-5723-8725